男はメキシコのソンブレロのような大きなつばのある帽子をかぶっていた

ソンブレロをかぶった男
ソンブレロをかぶった男
似たような写真

ムンバイの住宅密集地を歩いていた。

さっきまで僕のまわりで騒ぎ立てていた子どもたちの声は、いつの間にか遠ざかっていた。どこか別の路地へ駆けていったのだろう。急に訪れた静けさに、街のざわめきが薄くなっていく。代わりに、陽射しだけが容赦なく僕の肩を叩いていた。

路地の途中、道ばたに何か大きな袋が転がっているのが見えた。中身は分からない。布の端が風に揺れていた。

そのすぐ横に、タンクトップ姿の男が立っていた。男の頭には、つばの広い帽子が影を落としていた。まるでメキシコで見かけたソンブレロのようだった。

ムンバイの太陽は、冗談の通じない太陽だ。

照り返す光は肌を焼き、額の汗は次第に首筋へと流れ落ちていく。けれど、この灼熱のなかで、帽子をかぶっている人は驚くほど少ない。ほとんどの人びとは、顔をしかめるわけでもなく、ただ無造作に陽射しを浴びながら通りを歩いていた。帽子どころか、日傘を差す人などまったく見かけない。

そういえば、と僕は思い出す。

インドでは、というものはあまり日常の道具として使われていないのだ。かつて傘は権威の象徴だった。王や神の頭上を守る特別なもの。一般庶民にとっては縁のない"道具"だったのだ。

現代に入っても、その感覚はどこかに残っているのかもしれない。雨季になれば、空から容赦なく雨が降る。だが、それでも多くの人は傘を差さない。彼らは雨が降れば濡れる。そして、雨が止むまで、ただ静かに雨宿りをするのだ。

帽子の男は、そんなインドの風景のなかで、ぽつんと浮いていた。けれど、彼が帽子のつばの奥で何を思いながら立っていたのかは、僕には分からなかった。ただ、炎天下の路地で、袋のそばに立ち尽くしていた。

 でコメントする
ENGLISH
2025年3月 インド 人びと
縁のある帽子 ムンバイ ソンブレロ タンクトップ

PHOTO DATA

No

12852

撮影年月

2024年5月

投稿日

2025年03月28日

撮影場所

ムンバイ / インド

ジャンル

ポートレイト写真

カメラ

SONY ALPHA 7R V

レンズ

ZEISS BATIS 2/40 CF

日本国外で撮影した写真

すべての撮影地を見る »

被写体別のカテゴリ

PREV & NEXT