運の悪いことにバンコクのチャイナタウンにあるワット・マンコン・カマラワートは工事の真っ最中だった。僕は一通り境内を歩くとそそくさと寺院の外に出ることにした。参拝できるようにはなっていたとはいえ、足場が組まれていたりして忙しない境内はぼんやりと時間を過ごすには向いていない。僕は寺院の前を通るラーマ4世通りをへと出たのだった。
歩き出してすぐに道路脇に一台のトラックが停まっているのが見えた。荷台には女性が立っていて、横には葡萄が詰められた箱が山積みになっている。女性はここで葡萄を販売していたのだった。タイは東南アジアにある南国だ。町のいたるところで果物が売られている。
でも、葡萄が売られているのは珍しい。マンゴーやグアバ、ドラゴンフルーツなどに比べて葡萄の影は薄い。僕だって、南国にいるからには日本でも珍しくない葡萄よりもマンゴーやドラゴンフルーツを食べたい。残念ながら山積みの葡萄を見ても食指は全く動かなかった。いそいそと僕はこの場を後にしたのだった。
2020年1月 人びと タイ | |
バンコク 葡萄 荷台 |
No
11362
撮影年月
2019年9月
投稿日
2020年01月17日
更新日
2022年02月03日
撮影場所
バンコク / タイ
ジャンル
スナップ写真
カメラ
RICOH GR III