傘を差した若い女性が橋の上を歩いていた。手にはジョルダーノのビニール袋を持っている。ジョルダーノは香港のアパレルブランドだ。ショッピングから帰ってきたところなのかもしれない。
上海(中国)
買い物を終えた女性
路地の入り口でビニール袋を漁る猫が見せた敵意
ダラ(ミャンマー)
乗ったときは自転車タクシーを降りる時に料金で揉めることになるなんて、夢にも思っていなかった
大同区(台北)
寧夏夜市から脇道に入ると喧騒は嘘のように消え去り、歩き続けるのを躊躇してしまいそうだった
ラワグ(フィリピン)
道路の反対側に立つ女
カノマン市場(チルボン)
カノマン市場の肉屋では昔ながらの分銅を使って肉を量り売りしていた
ジャカルタ(インドネシア)
男たちが路地にたたずんで路地の向こうから来る人を待ち構えているようだった
チャイナタウン(バンコク)
助けを求めたのに、助け舟を出してくれないお母さんに赤ちゃんは困惑していた
サンペーン市場(バンコク)
暇な時間にスマホを見ることなく、ぼんやり時間を過ごすのには自己を律する才能が必要だ
世の中にはサテを食べたくらいでは解消されない憂いは沢山ある
艋舺龍山寺(台北)
龍山寺は観光名所であるだけでなく、地元の人たちの信仰も集めているため、いつ訪れても御利益を求める人たちで溢れている
バゴー(ミャンマー)
イギリスの植民地だったけれど、ミャンマーは右側通行の国だ
ミョーマ市場(タニン)
ミャンマー料理は中華料理の影響を受けているから、蝦米がミャンマーで一般的でも不思議ではない
僕の視線をヒシヒシと感じた女性は堪えきれなくなったのか、そのうち笑い出した
ダニンゴン(ヤンゴン)
ダニンゴン市場の道は舗装されておらず、ボコボコだ
ヤンゴン(ミャンマー)
線路脇に散乱したビニール袋を乗客が身を乗り出して眺めていた
他の東南アジア諸国の都市と比べると、ヤンゴンの華僑はビルマ民族の中にうまく溶け込んでいるように見えた
マハーチャイ(タイ)
マハーチャイのフェーリ乗り場から鉄道駅は少し離れているけれど、一本道で迷わずにたどり着ける
メークロン線路市場(タイ)
線路のすぐ両脇にお店が開かれていて、買い物客が線路の上を行き来していた
バンコクを歩いても、お茶や珈琲など飲み物を飲ませる屋台は見掛けることはない
急ぎ足で歩く女性にとっては賑わう市場も単なる通り道で、購買意欲をそそられる場所ではないのだ
プラナコーン区(バンコク)
この後に何か楽しい予定でも入っているかのように男は店仕舞いを楽しそうにしていた
迪化街(台北)
何を買うか思案している時間は、それを実際に手にして食べる時間よりも至福なのかもしれない
水仙宮市場(台南)
忙しく買い物を済ませた男の顔は険しかった
No
2037
撮影年月
2008年6月
投稿日
2008年09月25日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
上海 / 中国
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ナシーク(インド)
全裸の男の子とおばあちゃん
ムンバイ(インド)
突如としてカメラを持った外国人が現れたので、男の子は下半身裸であることを忘れたかのように僕をじっと見つめ続けていた
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
プネー(インド)
おでこの線はティラカと呼ばれる宗教的な印で、色や形で信仰する宗派を示している
子どもの体を洗うのも、お母さんの大事な日課のひとつに違いない
渋谷サクラステージ(東京)
新しく完成した渋谷サクラステージは、その複雑さを反映したのかエスカレータのところも込み入った構造になっていた
インド
台湾
インドネシア
タイ
ミャンマー
メキシコ
人びと
町角
乗り物
建築
食べ物
動物
魯迅公園で携帯電話
ビルの谷間を疾走する女