若者は落ち着いた表情をした。僕が写真を取っている間中、口角を上げながらカメラを見つめてくれた。両手を柵の上に載せてリラックスしている。この町の雰囲気そのもののような気がした。
ヤンゴン(ミャンマー)
カメラを構えているのを見た青年は照れて笑い出した
八重歯の若者
若い夫が微笑んだ
男がレッド・ツェッペリンの「天国への階段」でも弾き出したら、意外な選曲で楽しかったのに
ボージョー・アウンサン・マーケット(ヤンゴン)
旅行者向けの土産物屋ばかりの市場にある食堂は意外にも地元の人たちで賑わっていた
市場の入口に若者が腰を下ろしていた
騒々しい露天市の中で男が黙々と物思いにふけっていた
テーブルの上に鮮やかな緑をした瑞々しいキンマの葉が広げられていた
若者は商品を売るのにあまり熱心ではないようだった
ダウンタウンにはイギリス統治時代に建てられた荘厳な建物が多く残っているけれど、クリケットをプレーするという習慣はどうやら根付かなかったようだ
手術中の医者のようなピッタリとした手袋をして、男はクーンを売っていた
首から大きなトレイをぶら下げて男は移動式の煙草屋だった
ストランド通り(ヤンゴン)
多くの地元の人たちの後を追ってたどり着いた先は小さな船着き場だった
面倒なことにミャンマーでは値段がアラビア数字ではなくビルマ数字で書かれていることが多い
手元を見詰める青年
コンテナの上に立つ若者
不敵な顔をした青年
サイカの上で昼寝
顔に塗られた白いもの
エアコンがないため、窓と乗降口から入ってくる風が天然のエアコンだ
モツ串の屋台に客はおらず、グツグツと煮立った鍋の横に店主が腰掛けているだけだった
ボータタウン・パヤー(ヤンゴン)
ギターを弾く青年
路上の苺売り
乗降口に立つ青年
No
4398
撮影年月
2010年2月
投稿日
2010年07月30日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ヤンゴン / ミャンマー
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
壁際の女の子
ソニーが好き