シュエダゴォン・パヤー(ヤンゴン)
シュエダゴォン・パヤーで読書
仏像の側で熟睡
シュエダゴォン・パヤーで遊んでいた男の子
ミャンマー最高の聖地は巡礼の場所でもあり、同時に休息の場でもあった
小乗仏教の日本と上座部仏教のミャンマーでは印相がまったく異なるのかもしれない
鳥を逃がせば徳を積めると信じられている東南アジアでは仏教寺院の近くで鳥かごが見かけることは多い
ミャンマーでは仏塔が境内の中心にあり、仏像が鎮座する仏堂は仏塔の周辺に建っている
ヤンゴン(ミャンマー)
美味しそうなアイスキャンディー
大きく口を開けた男の子
寛いでいた三人の若い僧侶
ピスヘルメットを被った行商人
腕の影
無表情の男
乗降口に立つ青年
僧侶のいる車窓
ほくほく顔
破顔
チェルートと呼ばれる葉巻には乾燥した葉に刻んだタバコ葉やハーブ、時には甘い香りのする乾燥果実まで詰め込むのだそうだ
多くの女性が見せるような恥じらいや照れ笑いは一切なく、女の子はむしろ挑戦するかのような視線を返してきた
大人顔負けの手つきでボルトを回す男の子は、もう立派な修理工の風格を漂わせていた
ヤンゴン(ピイ)
頬を白く染めた女
サイカーの上で寛ぐ男
ソニーが好き
柔らかい笑顔
壁際の女の子
窓辺に立つふたりの青年
上半身裸の男
はにかむ少女
満面の笑みを浮かべた少年
帽子型のアクセサリーよりも頬に描かれた輪っかの方が気になってしまう
笑顔と煙草
お母さんの腕の中で
ミシンと山積みになった生地
柔和な笑顔と立派な髭
楽しそうに笑う女性の頬にはたっぷりのタナカ
何もしていないのに険しい視線を投げかけられることもある
帽子を被った男の笑み
葡萄を売る女
黄昏れる女性
口には楊枝
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ