鎌倉時代には武家の崇敬を集めた鶴岡八幡宮も今では立派な観光名所だ。訪れる人の中に武家の末裔なんてほとんどいないだろう。
拝殿のある丘の上には大勢の参拝客がいた。そして拝殿の横にはおみくじを括りつけるところが設けられていた。まだ午前中だったので、括りつけられているおみくじの数はそれほど多くはない。いっぱいになったら外すのだろうけれど、外した後はどうしているのだろう。まさかゴミ箱にそのまま捨てる訳にもいくまい。そんなことを考えながら眺めていると、手がニョキッと現れておみくじをワイヤに括りつけ始めた。
最寄りのJR鎌倉駅からは歩いて10分くらい。小町通りを歩きながら向かうも良し、参道である若宮大路を通って桜を眺めながら向かうも良し。
なお、若宮大路には鳩サブレーで有名な豊島屋の本店がある。
No
9856
撮影年月
2016年5月
投稿日
2016年08月30日
撮影場所
鶴岡八幡宮 / 神奈川
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
SIGMA DP2 MERRILL
モノクロの写真を108枚掲載。もちろんKINDLE UNLIMITEDでも読めます。