バクタプル(ネパール)
木製の扉
石像と寺院
ゴール(スリランカ)
ボロボロの格子
ボロボロの壁に窓
ルアンパバーン(ラオス)
寺院の尖った屋根
寺院の窓の装飾
ダッタトラヤ寺院(バクタプル)
ダッタトラヤ寺院前の女性と犬
パタン(ネパール)
寺院のマニ車
寺院の装飾
ワット・シェントーン(ルアンパバーン)
ワット・シェントーンの本堂
寺院の窓
東京都庁舎(東京)
東京都庁舎の窓
クマリの館(カトマンズ)
クマリはネパールに住む世界でも珍しい現人神だ
ダルバール広場(カトマンズ)
ダルバール広場の寺院
明治神宮(東京)
明治神宮の拝殿
スワヤンブナート(ネパール)
仏塔へと続く階段は急峻だった
マルダ(インド)
給水塔
コルカタ(インド)
ヒンドゥー寺院の外壁は鮮やかに彩られていた
増上寺(東京)
熊野神社の鳥居
六本木(東京)
十字架と雲
カトマンズ(ネパール)
瞳の描かれたチベット仏教寺院の仏塔
日枝神社(東京)
日枝神社の扁額
ウブド(バリ島)
ちょっと開いた扉
神のいる扉
平河町(東京)
ガラス張りのビル
平河天満宮(東京)
平河天満宮
窓には卍
ボウボウヂー・パヤー(ピイ)
ボウボウヂー・パヤー
ヴィクトリア・メモリアル(コルカタ)
ヴィクトリア・メモリアルの壮麗さを目にすると、イギリスによる植民地統治がいかに巨額の富をもたらしたかが一目で理解できる
テオティワカン(メキシコ)
宗教施設として機能していなくとも、今日も太陽のピラミッドはテオティワカンでそびえている
チアパ・デ・コルソ(メキシコ)
チアパ・デ・コルソにあった教会の廃墟
コートールド美術館(ロンドン)
世の中には美術館を開けるくらいのコレクションを抱えたお金持ちが思いの外多い
首里城(沖縄)
復元された首里城正殿
園比屋武御嶽石門(沖縄)
園比屋武御嶽石門
クトゥビーヤ・モスク(マラケシュ)
マラケシュにあるクトゥビーヤ・モスク
ハッサン2世モスク(カサブランカ)
ハッサン2世モスクの玄関とデザイン
キャンディ(スリランカ)
大勢の神々のいる屋根
台北孔子廟(台北)
誰もいない台北孔子廟
ベルハンポル(インド)
壁に描かれた手のひらをよく見かけたけれど、何を意味していたのだろう
ベルハンポル教会(ベルハンポル)
雲の下の教会
町角
人びと
乗り物
食べ物
建築
スポーツ