サラリーマンがちょうど歩道橋を下っているところだった。歩道橋の向こうに見えるビルには町並みが映っている。まるで、そのビルは鏡張りになっているようだった。
流山(千葉)
流山は新選組局長だった近藤勇が最後に陣営を敷き、自首したところだ
東品川(東京)
潮風は歩道橋をもボロボロにする
新宿(東京)
橋の上に小さなシルエット
渋谷(東京)
歩道橋の日向と日陰
歩道橋の上に帽子を被った女性
真っ直ぐに伸びる歩道橋はまるでビルという強敵に立ち向かうための道筋のようだった
赤坂(東京)
歩道橋の上で犬を散歩させていた女性
高島平(東京)
日本経済がシュリンクしていくと、バブル景気の中で建てられた美術館など生活に直接的に関係ないものがゆっくり消えていくような気がした
中野駅(東京)
歩道橋でたたずむ女の子
大久保(東京)
大久保には日本では珍しい媽祖を祀った媽祖廟がある
気が付くと広くなった歩道の端に小さな宝くじを売る小屋が出現していた
タカシマヤタイムズスクエア(東京)
日本最大級の規模を誇る本屋さんだったのに、いつの間にか洋書専門店になってしまった
歩道橋の向こうに高いビル
原宿(東京)
歩道橋の人影
亀戸(東京)
人影が渡る陸橋の向こうに昔ながらの団地が建っていた
西新宿(東京)
西新宿の歩道橋
川越の一番街(埼玉)
小江戸と呼ばれる川越の町並みは、実は明治時代になってから作られたものだ
日本橋堀留町(東京)
日本橋堀留町にある三光稲荷神社には迷い猫が家に帰ってくるという霊験があるらしい
自由が丘(東京)
自由が丘学園があるところが後から自由が丘という地名になったのだ
子規庵(東京)
根岸にある子規庵から野球好きで闊達だった正岡子規を連想するのは難しい
調神社(埼玉)
珍しい狛兎とは裏腹に窓ガラスに映った社殿はいたって地味なものだった
すみだ北斎美術館(東京)
すみだ北斎美術館から見える東京スカイツリー
旧岩崎邸庭園(東京)
岩崎邸には洋館と和館があって、岩崎家の人びとは表向きの生活は西洋式で裏は和風の生活を送っていた
北千住(東京)
自転車 自転車
No
5631
撮影年月
2011年5月
投稿日
2011年08月11日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
渋谷 / 東京
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
OLYMPUS PEN E-P2
レンズ
M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42MM
ガンビール駅(ジャカルタ)
ジャカルタではバジャイの運転手が営業トークをしてくることはなかった
ブルーモスク(イスタンブール)
ブルー・モスクには6つのミナレットがついている
ナシーク(インド)
全裸の男の子とおばあちゃん
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
プネー(インド)
おでこの線はティラカと呼ばれる宗教的な印で、色や形で信仰する宗派を示している
ミョーマ市場(タニン)
栗は寒いところで採れるものだと思っていたのでミャンマーで売られていたのは意外だった
奈良
神奈川
東京
埼玉
茨城
栃木
町角
建築
静物
動物
人びと
自然
トラックの周りの少年
男の子と女性