交通量の多い道だった。その道を同じような白いTシャツを着た男が乗ったトライシクルが三台連なって走っていた。なんだか三人はチームで、一緒に町を走り抜けているかのようだった。
ビガン(フィリピン)
三輪車の前部に取り付けたショーケースにドーナッツが並べて、男が売り歩いていた
通りの向こうにはトライシクル
バランガイ・カマンガアン(ビガン)
道端の木
ビガン大聖堂(ビガン)
トライシクルが行列をなして客待ちしていた
教会の入り口のトライシクルと若者
トライシクル
ジャカルタ(インドネシア)
ジャカルタ・コタにある路地には洗濯物が干してあって安穏な雰囲気が漂っていた
チルボン(インドネシア)
道端に干された洗濯物を前にして、男は黙々と下ごしらえを続けていた
本当の果物の王様はドリアンではなくバナナではないだろうか
外国人があまりいない観光地でないところを歩いていると、地元の人の注目を浴びることは多い
初台(東京)
読書する人のための喫茶店は、世間話をするのも許されない
ヤンゴン(ミャンマー)
ローカルな雰囲気に包まれた路地で男の子がTシャツを捲って頭にかぶっていた
ダニンゴン(ヤンゴン)
ダニンゴン市場の道は舗装されておらず、ボコボコだ
テーブルの上に鮮やかな緑をした瑞々しいキンマの葉が広げられていた
プラナコーン区(バンコク)
売られていた古着はスターバックスのコーヒー一杯よりもずっと安かった
台南市中西区(台南)
何台ものバイクの中で一台だけに男がまたがっていた
ダウラタバード(インド)
好奇心旺盛な男の子の微笑み
ピイ(ミャンマー)
ぶかぶかの服の男の子
ロンプール(バングラデシュ)
出っ張りの上の男の子
明洞(ソウル)
町角のお洒落なふたり
ミニスカートの二人が右を向いていた
ブンガマティ(ネパール)
眼鏡をかけている男の子は真面目そうに見えるものだ
カトマンズ(ネパール)
ぢっと見詰めるチベット族の男の子
バクタプル(ネパール)
車がプリントされたTシャツ
No
2273
撮影年月
2008年9月
投稿日
2008年12月04日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ビガン / フィリピン
ジャンル
自動車写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
手を組んでいた男
鍵屋の男