壁に大きな穴が開いていた。壁の向こう側では男の子たちが遊んでいる。穴に近づくと、子供たちが僕に気が付いた。そして開いた穴から顔を出して微笑み掛けてくれた。
マルダ(インド)
皺が刻まれた顔
フェズ(モロッコ)
旧市街を囲む城壁に開いた無数の四角い穴
インターメディアテク(東京)
KITTEにあるインターメディアテクという施設は東京大学が1877年の開学以来蓄積してきた学術標本を常設展示している施設だ
旧日立航空機立川工場変電所(東京)
壁に残っている銃痕は生々しい
護国寺(東京)
似たような発音の名前だけれど、大師堂と太子堂はぜんぜん違う
恵比寿ガーデンプレイス(東京)
恵比寿ガーデンプレイスはエビスビールの工場跡地だけれど、今では工場であったことを示すものはあまりない
マハナック墓地(バンコク)
裏通りの一角にモスクが建っていて、その横にイスラム教徒の墓地があった
台湾府城隍廟(台南)
ご利益に商売繁盛を掲げる寺院は多いけれど、もっとも繁盛しているのはそんなご利益を掲げた寺院のような気がする
恵比寿(東京)
橋脚に3つの穴
渋谷(東京)
穴の向こうのカップル
タンネリ(マラケシュ)
マラケシュのタンネリ
タンネリ(フェズ)
地面に空いた穴は細胞のようだった
ペナン島(マレーシア)
コンクリート壁の穴
豫園(上海)
豫園の壁に開いた丸い穴
昼寝するリクシャワラー
ベルハンポル(インド)
サイクルリクシャーは自転車の後部に座席を取り付けただけなので、ウインカーはもちろんのこと、後ろを確認するためのサイドミラーなんてものも付いていない
コルカタ(インド)
穴を掘る男
サッスーンドック(ムンバイ)
サッスーンドックの穴の中で働いていた男
トゥストラ・グティエレス(メキシコ)
工事現場の細長い穴
王都エリア(メクネス)
壁に穴と影
タンネリには染色桶がところ狭しと密集していた
染色桶と壁に掛けられた皮
バトゥ・パハ(マレーシア)
穴から猫
ジョージタウン(ペナン島)
トークショーのホストのような男
No
6225
撮影年月
2010年9月
投稿日
2012年03月05日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
プネー / インド
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
赤い点を付けた女性
トラックの助手席に若者