写真は李氏朝鮮時代に造られた水原華城の南門にあたる八達門。門の名には四方八方に道が開かれるという意味を込めているらしい。ここ水原華城は世界遺産に指定されている。
水原華城(韓国)
水原華城の西北空心墩が威圧感を与えるかのようにそびえていた
華城(水原)
水原華城のすぐ近くに住むと、常に物見塔から監視されているような気がしてしまうかもしれない
長安門(水原)
長安門の長安は唐の長安ではなく、単に都を意味している
水原華城(水原)
傘は華西門をくぐる
水原華城の長安門(水原華城)
騎馬民族の襲撃に備える必要がある国の城門は強固に作られている
閉じられた華城行宮の中陽門に太極図が描かれていた
水原(韓国)
通路の先に電光掲示板
フォート地区(ゴール)
フォートに建つ時計塔は1700年代に建てられた古いものだけれど、今でも旧市街の中ではずば抜けて高い建造物だ
アルゲ・バム(バム)
アルゲ・バム
猿島(神奈川)
岩壁を掘って煉瓦で覆われた東京湾要塞の跡は現在もしっかり残っており、釣りやバーベキューというアクティビティよりもその要塞跡を散策する方が猿島の魅力を堪能できる気がする
サンチャゴ砦(マラッカ)
マラッカにあるサンチャゴ砦はアジアに残る最古のヨーロッパ建築なのだという
砦の上のシルエット
ケラク(ヨルダン)
ケラクの城塞
東大寺(奈良)
国宝に指定されている東大寺の南大門は大きく、中で境内を守護している金剛力士像もまた大きい
二条城(京都)
歴史上、二条城と呼ばれる城郭は4つ存在する
昌慶宮(ソウル)
日本でも同じだけれど、歴史ある建物には扁額が掲げらていて建物の名前が書かれていて便利だ
園比屋武御嶽石門(沖縄)
園比屋武御嶽石門
ブー・ジュルード門(フェズ)
フェズのブー・ジュルード門
河回村(韓国)
犬は門に、人は家に
世界遺産に指定されている河回村には両班の家が保存されている
昌徳宮(ソウル)
仁政門の向こうに仁政殿が見えた
昌徳宮の敦化門(ソウル)
昌徳宮の敦化門
守礼門(沖縄)
再建されたものとはいえ、守礼門を見ているとかつての琉球王朝の繁栄が偲ばれる
ヒヴァ(ウズベキスタン)
未完のカルタ・ミナルが城壁の向こうから顔をのぞかせていた
No
2173
撮影年月
2008年7月
投稿日
2008年11月03日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
水原華城 / 韓国
ジャンル
建築写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF24MM F1.4L USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
ブルーモスク(イスタンブール)
ブルー・モスクには6つのミナレットがついている
ナシーク(インド)
全裸の男の子とおばあちゃん
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
プネー(インド)
おでこの線はティラカと呼ばれる宗教的な印で、色や形で信仰する宗派を示している
渋谷サクラステージ(東京)
新しく完成した渋谷サクラステージは、その複雑さを反映したのかエスカレータのところも込み入った構造になっていた
インド
台湾
インドネシア
タイ
ミャンマー
メキシコ
人びと
町角
乗り物
建築
食べ物
動物
猫に餌をやる老婆
糸を紡ぐ老婆