とある食堂の前に大きな鍋が置いてあった。口髭を蓄えて、ランニングシャツを着た男がすぐ横に立ち、棒でかき混ぜている。鉢の中には粉が入っていた。何を作っていたのかは残念ながらよくわからなかった。いずれにせよ、男は笑ったような、力んでいるような複雑な顔をしてかき混ぜていた。出来上がりが楽しみなのだろう。
国生み神話によると、日本列島の原型はイザナギノミコトとイザナミノミコが何もない海原に鉾を下ろし、かき混ぜることによりできたとされる。二柱の神様も鉾をかき混ぜているときは、この男と同じような表情を浮かべていたのかもしれない。
No
7981
撮影年月
2011年6月
投稿日
2013年10月15日
撮影場所
マルダ / インド
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
モノクロの写真を108枚掲載。もちろんKINDLE UNLIMITEDでも読めます。