町角に小さな金細工職人のお店があった。裸足の男の子がその玄関先に立って、散らかったサンダルをじっと見つめている。行儀の悪さに吃驚しているのかもしれない。
ジャカルタ(インドネシア)
モスクの入り口に腰を下ろしていた男の子たちに、中で行われている説法なんてどこ吹く風だった
タニン(ミャンマー)
オークポースー駅のすぐそばに建つ高床式の家で男の子がのんびりしていた
シアルダー駅(コルカタ)
シアルダー駅の近くでトランプしていた男の子
ボロボロの古いベンチで寝ていた女の子の視線が僕に注がれていた
礼拝中のモスクの入り口には脱ぎ捨てられた履物が散乱していた
モスクの外にあぶれてしまった男の子たちは中で行われていた説法をよそに楽しそうにおしゃべりしていた
住宅と線路の間にフェンスが設けられているわけでもなく、子どもが線路上で遊んでいた
バンコク(タイ)
バンコクでソンテウという乗り合いバスを利用する人は多い
サムパッタウォン区(バンコク)
観光客もおらず寂しげな雰囲気は嫌いではなく、どちらかと言うと好きな方だ
プネー(インド)
人気スポーツであるクリケットは都会の歩道で興じる子どもたちもいる
ダウラタバード(インド)
男の子が大量の薪を担いで歩いていた
緊張した面持ちの男の子
フチタン(メキシコ)
荷車に乗った笑顔の少年
ピイ(ミャンマー)
ひとり遊びしていた男の子
バクタプル(ネパール)
膝の上の幼い弟
カトマンズ(ネパール)
チェーンに腰掛けた少年
浅草寺(東京)
宝蔵門に掲げられた草履はゴジラが履くのかと思うくらい大きかった
チルボン(インドネシア)
男がベチャの座席上で苦悶の表情を浮かべながら寝ていた
年配の運転手はスマホに時間を泥棒されることなく、足を組んでゆったりと客が来るのを待っていた
鮮やかな色に塗られたワゴンはまるでオランダの三色旗のようだった
東京に負けるとも劣らずコンビニがアチラコチラにあるジャカルタだけれど、中には昔ながらのキオスクも残っている
パサール・バル(ジャカルタ)
ジャカルタにあるパサール・バルという商店街の端には大きなショッピングモールが建っていて、両脇には屋台が並んでいた
グロドック(ジャカルタ)
道端に靴の修理屋があるのは、ジャカルタの人が物を大切に扱うからだけでなく、購入した方が人が修理よりも高く付くことを示している
ダムヌン・サドゥアック水上マーケット(タイ)
ダムヌン・サドゥアック水上マーケットは観光市場だから、観光客が少ないと人びとは暇そうだった
No
2631
撮影年月
2008年12月
投稿日
2009年03月27日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ペナン島 / マレーシア
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
ブルーモスク(イスタンブール)
ブルー・モスクには6つのミナレットがついている
ナシーク(インド)
全裸の男の子とおばあちゃん
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
おでこの線はティラカと呼ばれる宗教的な印で、色や形で信仰する宗派を示している
渋谷サクラステージ(東京)
新しく完成した渋谷サクラステージは、その複雑さを反映したのかエスカレータのところも込み入った構造になっていた
インド
台湾
インドネシア
タイ
ミャンマー
メキシコ
人びと
乗り物
町角
食べ物
動物
建築
おたまを持つ料理人
イスラム教徒の車夫がかぶっていた帽子に美しい刺繍が施されていた