排気ダクトが頭上を走る薄暗い路地に女性が入ってきた。排気ダクトは太くて、まるで工場のようだった。看板がかかっていたけれど、ダクト隠れてしまっている。そして脇には椅子が山積みになっていた。
ソウル(韓国)
絡み合った排気管と看板とリュックを背負った男
高島平(東京)
パイプが張り巡らされた団地は、なんだか工場のようだった
秋葉原(東京)
秋葉原という町の性格は時代とともに移り変わっている
寧夏夜市(台北)
夜市に腕時計を買いに訪れる人はあまりいないから店主の男性は暇そうだった
江戸東京たてもの園(東京)
土管の上の子どもたち
ピイ(ミャンマー)
パイプを吹かしていた男
パナウティ(ネパール)
水パイプを吸う老婦人
クアラルンプール(マレーシア)
パイプをくゆらす男
カリンガ州(カリンガ)
パイプを吹かす女性
ティングラエン(フィリピン)
上半身裸になってパイプをふかす老婆の腕にはびっしり刺青が彫られていた
束草(韓国)
らせん
土管の中に男
上海(中国)
パイプをくわえて走る男
ルアンナムター(ラオス)
男は水烟筒と呼ばれる珍しい携帯用の水パイプで水タバコを吸っていた
江戸東京たてもの園の子どもと土管
ゴミゴミした路地に立つ女性
ソウルの薄暗い路地
路地にいた険しい顔の女性
看板に埋め尽くされた細い通り
彼は新聞を読んでいた
明洞(ソウル)
町角のお洒落なふたり
ミニスカートの二人が右を向いていた
背の高い女性が颯爽と歩いていた
楽しい語らい
No
2104
撮影年月
2008年6月
投稿日
2008年10月15日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ソウル / 韓国
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
ソウルでは青空の下で碁を差している人が大勢いる
烏賊の日光浴