年配の女性が俯きながら道を歩いていた。道の両脇の建物は既に撤去されていて、塀だけになっている。女性は何か考え事をしているように見えた。でも、その他大勢は何事も無いかのように往来を行き来している。
中山区(台北)
鮮やかな緑色のフェンスが彼女の陰鬱な気分を浮き彫りにしているようだった
タニン(ミャンマー)
伏し目がちの女の子
メクネス(モロッコ)
うなだれる男と男の子
バクタプル(ネパール)
車がプリントされたTシャツ
ヤンゴン(ミャンマー)
伏し目になった男の子の顔
マイメンシン(バングラデシュ)
伏し目の少年
ペナン島(マレーシア)
沈鬱な雰囲気
ソウル(韓国)
電車の中で俯く男
ペター地区(コロンボ)
空のカートを押す男
ルアンパバーン(ラオス)
ルアンパバーンの町で僧侶を見かけるのは珍しいことではない
ルアンナムター(ラオス)
市場にいたフードを被った女性
ムアンシン(ラオス)
市場にいた一人ぼっちの女の子
上海(中国)
裏通りに老婆
老婆がバッグを片手に歩いていた
小さくて円らな瞳の老婆
発展している上海にも、昔ながらの路地が残っていた
気怠い夏の日
路地の奥の人影
路地にある家の前で寛いでいた老夫婦
道端で麻雀をしていた男
二階で喫煙する男
薄暗い路地を行く人影
路地にしゃがむ男の子
路地で寛ぐ人影
No
2042
撮影年月
2008年6月
投稿日
2008年09月27日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
上海 / 中国
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
壁際で女性は笑う
シャツの下で午睡