鶴岡八幡宮(鎌倉)
段葛が石積みになったのは1961年から1962年にかけてのことで、桜が植えられたのは1917年のことだというから、昔からある段葛も実は地味にバージョンアップをし続けているのだ
静岡市(静岡)
由来を考えると歴史のありそうな静岡市葵区は意外なことにその歴史は浅い
城ヶ島(三浦)
せっかく海の近くを歩いているのにハイキングコースの両脇に草が生い茂っていて海は見えたり、見えなかったりする
谷津大観音(滝野川)
谷津大観音という大仏は大仏といっても、その高さは台座を含めて8.5メートルしかなく、周囲の民家に紛れてひっそりと鎮座している
埼玉古墳群(行田)
埼玉古墳群にある稲荷山古墳は大きく、上に登ることも可能だ
朝倉彫塑館(谷中)
彫刻と塑造を統合した彫塑という言葉はあまり耳にしたことがない
池上梅園(池上)
砂漠の国ではどのような自然を愛でるのだろう
本千葉駅(千葉市)
千葉市も川越と同じように似たような名前の駅が複数存在していてややこしい
外川漁港(銚子)
関係者以外は立入禁止になっている外川漁港は閑散していた
観音崎公園(横須賀)
のどかな観音崎公園はかつて要塞だったところだ
横須賀の走水(横須賀)
宇宙エスカレータがあれば、こんな感じかもしれない
大さん橋ターミナル(横浜)
青空の下のウェディングカップル
白鬚橋(橋場)
白鬚橋から見た東京スカイツリー
うみそらデッキ(横浜)
うみそらデッキでくつろぐ人
花園神社(新宿)
新宿にある花園神社の境内では大勢の初詣客を迎え入れる準備が着々と進んでいた
七尾(石川)
七尾は古くから天然の良港として栄えていたところだ
バーンコークヤイ区(バンコク)
運河に架かる橋の上に立っていても、たまに通りかかる船は観光客を載せた船ばかりだ
ポーンプラープ区(バンコク)
タイで女性が正式に出家することは認められていない
ワット・サケット(バンコク)
漆黒の喪服とカラフルな日傘と青空のコントラストが美しかった
佃大橋(月島)
頭上には青空が広がっていて、佃大橋の下流に架かる勝鬨橋もよく見えた
六本木(東京)
青空の下に東京タワー
東京スカイツリー(錦糸町)
青空にスカイツリー
コルカタ(インド)
ヒンドゥー寺院の外壁は鮮やかに彩られていた
ヴィクトリア・メモリアル(コルカタ)
コルカタのヴィクトリア・メモリアル
チアパ・デ・コルソ(メキシコ)
青空と力強い雲
マルダ(インド)
ガラガラの線路の上を列車の代わりに地元の人が歩いている
ベルハンポル(インド)
田舎道を大きな牛が悠々と歩いていた
青空の下の自転車とサイクルリクシャー
来間大橋(来間島)
水平線に大きな雲
渡口の浜(伊良部島)
渡口の浜の孤独なビーチパラソル
池間大橋(宮古島)
青い海の上を池間大橋が伸びていた
観音崎岬(石垣島)
かつて沖縄は南海の諸産物を中国へ運び、中国の産物を日本へ運ぶという多角的な仲介貿易で栄えていた
成田空港(千葉)
キャビンアテンダントが成田空港の大きな窓際を走っていた
イスマーイール・サーマーニー廟(ブハラ)
イスマーイール・サーマーニー廟
サマルカンド(ウズベキスタン)
青の都市サマルカンドに建つマドラサの丸い屋根も青いタイルで彩られていた
新宿御苑(新宿)
数多くバラの中にはプリンセス・ミチコなんていう名前のものもある
タート・ルアン(ヴィエンチャン)
抜けるように青い空は黄金に輝くタート・ルアンにとてもマッチしていた
橋
歩行者
窓
老人
男性
像