二人の女性が市場で買い物を終え、自転車で家に帰る途中だった。買ったものをビニール袋や籠に入れて運んでいる。自転車で急ぐように砂利道を走っていた。
ムアンシン(ラオス)
砂利道の脇でじっと見詰める子ども
ムアンシンという田舎町を伸びる道という道は未舗装だった
砂利道の脇にそびえる椰子の木
砂利道で遊ぶ犬
道端に座っていた女の子
砂利道で喧嘩する兄弟
ムアンシンの砂利道
ムアンシンの市場を歩く老人
ルアンパバーン(ラオス)
幼い男の子と自転車
自転車を押して歩いていた女の子
竹富島(沖縄)
玻座間を往く傘
台灣省城隍廟(台北)
ビニール袋をぶら下げて疾走する女性
サムットサーコーン県(タイ)
列車と並行して走るサイドカーに乗った人たちは、風を受けて気持ちよさそうだった
バゴー(ミャンマー)
強い日差しが照りつけるた道の先に、猛々しい雲が浮かんでいた
オークポースー駅(タニン)
オークポースー駅前の道は舗装されておらず砂利道で、駅前という好ましい立地にもかかわらず、周囲にはお店がひとつもなかった
ダラ(ミャンマー)
雨の中を走り回るのを楽しいと思うような感覚は、どうの昔に僕から失せてしまっている
マイメンシン(バングラデシュ)
幼い子供とサイクルリクシャー
マルダ(インド)
道端の女性
ムルシダバッド(インド)
まっすぐに伸びる砂利道を荷台が付いた三輪車に荷を載せて、男が歩いていた
ベルハンポル(インド)
未舗装の道
波照間島(沖縄)
さとうきび畑の中の道
ピイ(ミャンマー)
道の先にはボウボウヂー・パヤー
砂利道にいた女性
バンガアン(フィリピン)
サムライがやってきた
No
1531
撮影年月
2008年1月
投稿日
2008年03月30日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ムアンシン / ラオス
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
工事現場にいた大勢の男たち
トラクターと女性