エレファンタ石窟群(ムンバイ)
エレファンタ石窟群は宗教施設というよりも観光地化したテーマパークのようだった
警備員も写真撮影を咎めることなく、薄暗い中でスマホのカメラ設定をどうすれば綺麗に撮影できるかを親切に教えてくれるほどだった
ムンバイ中心部を歩いているとイギリス統治時代の名残を色濃く感じたが、エレファンタ島には思いの外ポルトガルの影響が残っていた
猿島(横須賀)
岩壁を掘って煉瓦で覆われた東京湾要塞の跡は現在もしっかり残っており、釣りやバーベキューというアクティビティよりもその要塞跡を散策する方が猿島の魅力を堪能できる気がする
登呂遺跡(静岡市)
登呂遺跡で復元された建物の用途はどうやって判定しているのだろう
ボウボウヂー・パヤー(ピイ)
ボウボウヂー・パヤー
チアパ・デ・コルソ(メキシコ)
チアパ・デ・コルソにあった教会の廃墟
テオティワカン(メキシコ)
ピラミッドの中の傘
ピラミッドの階段に立つ男
マラケシュ(モロッコ)
クッバ・バアディンのアーチ
ジョージタウン(ペナン島)
チャイナタウンで見かけた古ぼけた扉
イスマーイール・サーマーニー廟(ブハラ)
イスマーイール・サーマーニー廟
ギョレメ国立公園(ギョレメ)
カッパドキアの岩
ペトラ(ヨルダン)
ペトラの男の子
驢馬とエド・ディル
バールベック(レバノン)
バールベックのライオンと六本の柱
アルゲ・バム(バム)
アルゲ・バム
猫
鳥居
赤ちゃん
蝋燭
老婆
男性