帽子を被った女性が大きな木に向かって、小径を歩いていた。冬だったので木には葉っぱはなかった。枝のシルエットがくっきりと見えた。
新宿御苑(東京)
樹木の後ろに何も見えず、木枝のシルエットが綺麗に浮かび上がっていた
池上本門寺(東京)
本門寺の五重塔が焼失しなかったのは、単なる幸運以外の何ものでもない
代々木公園(東京)
木々の中の烏
中山法華経寺(千葉)
中山法華経寺は日本各地に7つある日蓮宗の大本山のひとつだ
旧堀田家住宅(千葉)
江戸時代の千葉県には17もの藩がひしめき合っていたらしい
浅草寺(東京)
柳の下に立つ着物姿のカップル
アウランガバード(インド)
斧を手に
六義園(東京)
木々になっている蕾を眺めていると成長への力を感じる
井の頭公園(東京)
井の頭公園の紅葉
原宿(東京)
路面に伸びる影
松本城(長野)
国宝の天守も競売に掛けられて危うく解体されそうになったことがある
高輪神社(東京)
周囲をビルに囲まれている高縄神社も縁起によるとその歴史は思いの外古い
高幡不動尊(東京)
高幡不動の仏像
最低でも58回も五代将軍綱吉自身が六義園を訪れた記録が残っているらしい
小石川後楽園(東京)
小石川後楽園の蕾
新宿御苑にそびえる大木のシルエット
NTTドコモ代々木ビル(東京)
木々の向こうにNTTドコモ代々木ビルが見える
桜園地の桜の木
木の下の家族
木の下のベンチに女性
大木の下にひとりで佇む女性
木々の中を歩くカップル
プラタナスの木の下にベンチが設けられているプラタナス並木はちょっと休憩するにはとてもいい場所だ
大きな木の下のお母さんと乳母車
No
1673
撮影年月
2008年2月
投稿日
2008年05月17日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
新宿 / 東京
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
片瀬東浜海水浴場(神奈川)
片瀬東浜海水浴場にはビーチテントも出ていて、それなりに混んでいた
神奈川
東京
奈良
埼玉
茨城
栃木
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
新宿御苑から見えるビル
芝生に伸びる影