若い夫婦がベビーカーを押していた。疾風が駆け抜けて、後ろの方では砂埃が舞い上がっていた。でもふたりは気にしないで歩いていた。慌てているようには見えなかった。
日産グローバル本社ギャラリー(神奈川)
日産グローバル本社ギャラリーにはギフトショップもあるからDATSUNと書かれたTシャツを買うことも可能だ
森永プラザビル(東京)
休日の横断歩道は閑散としていて、ピアノの鍵盤のように白線が並んでいた
南池袋(東京)
駅や地下街に設けられた案内板はえてして分かりづらい
浅草寺(東京)
お寺の境内に出ている屋台で食べるのが美味しいのは転地効果に違いない
チャトゥチャック市場(バンコク)
チャトゥチャック市場では色々なものが売られているものの、子ども向けのものを売っているお店は少ない
渋谷(東京)
腕で顔を覆いながら寝転がっている女の子は、今すぐにでもここから立ち去りたいと思っているかのようだ
成功市場(台北)
日本の合計特殊出生率が1.4程度なのに対して、台湾のそれはあっと驚く1.13しかない
西新宿(東京)
ここで演説する人は多いけれど、それに興味を示す人は多くはない
日暮里(東京)
日溜まりの中をベビーカーが瞬く間に横切っていった
向島(東京)
今では向島と聞いて繁華街と思う人はほとんどいないだろう
大手町(東京)
江戸幕府が開かれて江戸湾の埋め立てが始まるまで、丸の内や日比谷と同じように大手町も入江だったところだ
プラナコーン区(バンコク)
路上には屋台を営んでいる人もいるし、使えるのか分からないガラクタを売っている人もいるし、プラクルアンを売っている人もいた
白金台(東京)
縁日で幼い女の子がお母さんと一緒に金魚すくいをしていた
突如としてベビーカーがアパレルショップから出てきた
アメヤ横丁(東京)
女の子は街並みに興味津々で、ベビーカーの上で身を乗り出しながら周囲を見回していた
根津神社(東京)
ベビーカーの乗った幼い女の子
機嫌の悪い女の子
聖橋(東京)
黒い帽子をかぶった男がベビーカーを押していた
明治神宮(東京)
境内のベビーカー
品川(東京)
横断歩道を渡る家族連れ
等々力渓谷(東京)
指のシルエットとベビーカー
恵比寿ガーデンプレイス(東京)
ベンチが六つ
木立の中のベビーカー
メキシコシティ(メキシコ)
乳母車の中のまん丸の顔
No
1685
撮影年月
2008年2月
投稿日
2008年05月21日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
原宿 / 東京
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
片瀬東浜海水浴場(神奈川)
片瀬東浜海水浴場にはビーチテントも出ていて、それなりに混んでいた
神奈川
東京
奈良
埼玉
茨城
栃木
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
木々の中を急ぐ女性
木々の中に立つ男