日溜りの中を女性が日傘を差して歩いていた。長い影が道に落ちていた。夕飯の買い物にでも行く途中なのだろう。
安東(韓国)
自転車のシルエット
壁に掛かったポスター
傘を差して歩く小太りの女性
傘の下に微笑みを湛えた女性
お堂の前の日傘
バイクの影にトイプードル
眼鏡を掛けた女子高生
雄府公園(安東)
縁側で井戸端会議
安東民俗村(安東)
安東民俗村の瓦屋根
将軍標の大きな瞳の顔
河回村(安東)
白い仮面と黒い仮面
河回村の扉に立春大吉と書かれた札が貼ってあった
路傍の玉葱
サンバイザーをした女性
路上の八百屋
お堂で爆睡する男
しかめっつらの老人
ひとりで昼寝
花札で笑う
雲の下の橋
スクランブル交差点(東京)
JR渋谷駅前にあるスクランブル交差点は海外からの旅行者には人気のある観光スポットだ
バゴー(ミャンマー)
強い日差しが照りつけるた道の先に、猛々しい雲が浮かんでいた
ラワグ(フィリピン)
大きな傘をつけて目立つのは男の商売にとっていいことで、何よりも強い日差しを避けて日陰で仕事できるのがいいのではないだろうか
有楽町(東京)
ビルとビルの間のシルエット
No
2140
撮影年月
2008年6月
投稿日
2008年10月25日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
安東 / 韓国
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF24MM F1.4L USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
片瀬東浜海水浴場(神奈川)
片瀬東浜海水浴場にはビーチテントも出ていて、それなりに混んでいた
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
頭のないマネキン
安東の町角