のんびりした雰囲気の目抜き通りで遊んでいた子供。興味津々に近づいて来たものの人見知りでもあるみたいで、ポールに絡みながらはにかんでいた。
クサンバ(バリ島)
波打ち際に立てられたポールの横で男の子たちが遊んでいた
バトゥ・パハ(マレーシア)
登る子と支える子
バナウェ(フィリピン)
ひとりだけ立っていた
チャイナタウン(バンコク)
女性たちが木の棒に巻いている白いのは何なのだろう
タニン(ミャンマー)
細い棒を手にした男の子の姿がフルメタル・ジャケットに出てくるハートマン軍曹を思い起こさせた
チャウタン(ミャンマー)
男の子は沢山の木の棒を集めて満足そうだった
ヤンゴン(ミャンマー)
インドではパーンと呼ばれるこの噛み煙草のようなものはミャンマーではクーンと呼ばれ、男も女も好む人が多い
町屋(東京)
神輿が止まってる間、脇を固めている高張提灯を持った人たちも止まっていた
マルダ(インド)
電柱にしがみつく男の子
天妙国寺(東京)
天妙国寺の回向柱
テオティワカン(メキシコ)
棒の上の男たち
ピイ(ミャンマー)
エーヤワディ川の渡し船
鋸を手にした男
口をポカンと開けて見据える男の子
安東民俗村(安東)
将軍標の大きな瞳の顔
ブンガマティ(ネパール)
洗濯機さえ珍しいブンガマティには、乾燥機なんて代物はツチノコと同じくらいに珍しいものに違いない
上海(中国)
お母さんと赤ん坊のいる路地
男の子と二本のサトウキビ
ロンプール(バングラデシュ)
小脇に棒を抱えた男
カトマンズ(ネパール)
男の子は棒を手に坐っていた
店仕舞い
ポイタン(フィリピン)
おかっぱの男の子
タムアン(フィリピン)
長い木の棒で脱穀する男
マリコン(フィリピン)
迷路のような小道が張り巡らされてた集落で男の子が遊んでいた
No
2498
撮影年月
2008年9月
投稿日
2009年02月13日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
バナウェ / フィリピン
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
片瀬東浜海水浴場(神奈川)
片瀬東浜海水浴場にはビーチテントも出ていて、それなりに混んでいた
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
コスプレをしながら坂道を自転車で下るというシンプルなお祭りを地元の人はみな楽しんでいた
大きな帽子を深々と被った幼い女の子