町を歩いていると、凄い髭の男が歩いているのを見掛けた。男の髭は今時珍しいカイゼル髭のように見える。興味を惹かれて男に写真を撮って良いかと尋ねると、男は真面目な顔をしてカメラの前に立ってくれた。
ナシーク(インド)
男はヤスリがけ職人
髭の男は笑う
口髭と眼鏡と笑顔
長い髭と沢山のブレスレット
口髭を生やしたいかつい男
つまらなそうな顔の男
返ってきたのは戯けた笑顔
ヒンドゥー教の聖地には巡礼に来ているのか、単にプラプラしているだけなのか分からない人も大勢いる
眼鏡の男が散髪の順番を待っていた
男の真っ直ぐな視線
男の鋭い視線
頭には布、眉間にはビンディ
口角を上げた男
イヤリングをした女性の顔
集まってきた子どもたちの顔
男の子のハニカミ
サングラスの男
耳に巨大なピアス穴を持つサドゥー
ダッカ(バングラデシュ)
綺麗に手入れされた髭の男
マルダ(インド)
角張った顔の男は髭モジャだった
繋がった眉毛と黒い髭の男
モジャモジャ髭の男とふたりの男の子
髭モジャの男の視線
プネー(インド)
ボサボサの髭とターバン
No
5446
撮影年月
2010年9月
投稿日
2011年05月10日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ナシーク / インド
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
プネーの町を走る路線バスの乗客
口ひげを生やし、赤いビンディをつけたオートリキシャーの運転手