路地を散策していた行き会った男の子。男の子は路地で遊んでいた。近づいていくと、男の子は僕のカメラの前に立ってくれた。そして、はにかんだ。白い歯を剥き出しにしてはにかんだ。
ナシーク(インド)
はにかんだ顔と笑顔と驚いた顔
大きなつばの下には大きな瞳
口角を上げた男
口髭を生やしたいかつい男
つまらなそうな顔の男
イヤリングをした女性の顔
返ってきたのは戯けた笑顔
立派な髭
集まってきた子どもたちの顔
ヒンドゥー教の聖地には巡礼に来ているのか、単にプラプラしているだけなのか分からない人も大勢いる
眼鏡の男が散髪の順番を待っていた
男の真っ直ぐな視線
サングラスの男
男の鋭い視線
耳に巨大なピアス穴を持つサドゥー
頭には布、眉間にはビンディ
ひとりだけ緊張気味だった
公園にいたこどもたち
人懐こい笑顔と恥ずかしそうな笑顔
路地で身構える三人の男の子
ビンディを付けた笑う男の子
カメラを持って旅すると、言葉の通じない人とも繋がれる気がする
二階の窓辺には笑顔の男
髭の男は笑う
No
5428
撮影年月
2010年9月
投稿日
2011年05月01日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ナシーク / インド
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
若者の昼食は炒飯
口髭を生やしたタクシー運転手