町外れの道を歩いていると、気配を感じた。気配を感じた方に目をやると、茂みの中に山羊がいるのが見えた。山羊も不思議そうにこちらを見ていた。どちらもお互いに吃驚しているのだった。
サンタ・マリア(フィリピン)
草叢で寛ぐ山羊
小浜島(沖縄)
山羊と空
ウブド(バリ島)
茂みの中の猫
クアラピラー(マレーシア)
小さな橋
ポイタン(フィリピン)
茂みの中の子
高台寺(京都)
高台寺の竹薮
トライショーに乗った男
左を見ている女性たち
窓から脚だけがはみ出ていた
仕事中の溶接工
道路脇に立つ親子
道路の真ん中で寝る犬は人間の優しさに甘えているのだ
鉄格子のある雑貨屋にいた女性
畑の中で寛ぐ牛
市場にいた男の子
ひとりぼっちの木
傾いた街灯
大きな鼻の下にちょび髭を蓄えた男
渋い顔
三叉路を走るバイク
ヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・アスンシオン教会(サンタ・マリア)
教会には誰もいなかった
サンタ・マリアにあるヌエストラ・セニョーラ・デ・ラ・アスンシオン教会
ムンバイ(インド)
紐で街路樹に繋がれていて、自由とは言い難い状況に置かれていたものの、餌の草を食む姿はとても幸せそうだった
ダッカ(バングラデシュ)
山羊とふたりの男
No
2325
撮影年月
2008年9月
投稿日
2008年12月19日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
サンタ・マリア / フィリピン
ジャンル
動物写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
屋根の下に佇む男の子
ネイルケア