道路の端にサリーを着て大きなビンディを付けた女性が腰を下ろしていた

道端に腰掛けていた恰幅のいいサリーを着た女
サリーを着た女

プネーの街を歩いていると、車道と歩道の間にフェンスがずらりと並んでいた。インドの都市ではあまり見かけない光景で、妙に目を引く。だがそのフェンスはどれもくたびれていて、真っ直ぐに立っているものはほとんどない。傾いたり歪んだりして、まるで自分の存在意義を持て余しているかのようだ。新品のときは「秩序」を象徴していたのかもしれないが、今ではただの景観の一部として諦め半分で街角に残っている。

そのフェンス沿いに歩いていると、色鮮やかなサリーをまとった恰幅のいい女性が道端に腰を下ろしていた。黄色に白とピンクの模様が入った布は、周囲の埃っぽい景色の中でやけに鮮烈に映えている。額には真紅のビンディが輝き、鼻には小さな鼻ピアスが光っていた。インドでは鼻ピアスは装飾品であると同時に伝統的な文化的意味を持ち、結婚や家族とのつながりを象徴することもあるらしい。女性は黙って僕の方を見たが、特に用件を告げるでもなく、ただそこにいることを選んでいるようだった。

思えばプネーは古くから学術都市として知られ、西洋文化の影響も色濃く受けながらも、こうして路地に腰を下ろす女性の姿には昔ながらの生活がにじみ出ている。彼女がフェンスに興味を持っているわけではないのは確かで、僕が勝手にそれを仲間にしたくなっただけだ。街角で擦れ違う「色鮮やかなサリー」「ビンディ」「鼻ピアス」、そうした断片が折り重なってインドの日常は成り立っている。観光案内のパンフレットでは決して強調されない光景だが、そういうものこそがこの国を歩く楽しみなのかもしれない。

プネーをGoogleマップで見る
 でコメントする
ENGLISH
2011年3月 インド 人びと
ビンディ 鼻ピアス プネー サリー 女性

PHOTO DATA

No

5248

撮影年月

2010年10月

投稿日

2011年03月02日

更新日

2025年09月09日

撮影場所

プネー / インド

ジャンル

ポートレイト写真

カメラ

RICOH GR DIGITAL

日本国外で撮影した写真

すべての撮影地を見る »

被写体別のカテゴリ