女性が道端に出した椅子に腰を下ろして家事をしていた。家の中に水場が無いのかもしれない。横にはお土産物屋があって、沢山の織物が店先に掛かっていた。
バーンサーンハイ(ラオス)
道端に置かれた機織り機は雨の日も仕事するのだろうか
道端にあった織物を売る店
ちちぶ銘仙館(埼玉)
ちちぶ銘仙館で実際にほぐし捺染をしていた
カトマンズ(ネパール)
女性の前には足踏み式のミシンが置かれていた
コルカタ(インド)
丸められた生地の横に腰掛けていた男
膝を立てて笑う労働者
アウランガバード(インド)
イギリスの産業革命で壊滅的な影響を受けたインドの織物だが、現代でも脈々と受け継がれているようだ
ペター地区(コロンボ)
肩の上に載せられた布地
国立博物館(ルアンパバーン)
歩道に立つシンを纏った女
ルアンパバーン(ラオス)
ルアンパバーンの夜市は朝市とは全く雰囲気が異なるのだった
ウブド(バリ島)
土産物屋の窓
ボージョー・アウンサン・マーケット(ヤンゴン)
ボージョー・アウンサン・マーケットはヤンゴンでも随一のツーリスティックな場所で、客引きによく声を掛けられる
バクタプル(ネパール)
バクタプル旧市街の路地は古い煉瓦造りの建物に挟まれていた
道端の象
仮面の上の窓
お土産物屋の入口
常滑(愛知)
窓辺の置物
ムンバイ(インド)
女は笑顔で家事をする
パナウティ(ネパール)
プニャマタ川では洗濯している人もいるし、皿洗いしている人もいる
キャンディ(スリランカ)
家事をする女性
鍋と笑顔
ブンガマティ(ネパール)
前屈みになった女性が洗濯していた
犬と女性
道端の女性たちと斜めになった電柱
No
1651
撮影年月
2008年1月
投稿日
2008年05月09日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ルアンパバーン / ラオス
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
ブルーモスク(イスタンブール)
ブルー・モスクには6つのミナレットがついている
ナシーク(インド)
全裸の男の子とおばあちゃん
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
プネー(インド)
おでこの線はティラカと呼ばれる宗教的な印で、色や形で信仰する宗派を示している
渋谷サクラステージ(東京)
新しく完成した渋谷サクラステージは、その複雑さを反映したのかエスカレータのところも込み入った構造になっていた
インド
台湾
インドネシア
タイ
ミャンマー
メキシコ
人びと
乗り物
町角
食べ物
動物
建築
窓の下を歩く僧侶
ベランダにいた男の子と物干し竿