ベランダで男の子がひとりで遊んでいた。そこには竹製の物干し竿が横に渡してあって、シャツばかりが干されていた。男の子の家に洗濯機があるのかどうかは分からない。
プネー(インド)
ベランダの青年
スレンバン(マレーシア)
ベランダで話し込む仲良し三人組
高島平(東京)
高島平団地は64棟もの集合住宅が立ち並び、住人は1万6000人を数えるという巨大な団地だ
バナウェ(フィリピン)
自転車レースはそれほど昔からやっているようではないので、観光客のために開催されているのかと思ったけれど、祭りを一番堪能しているのは地元の人たちだった
ダッカ(バングラデシュ)
ベランダのフェンス際に立つ子供たち
ベランダで寛ぐ家族
キルティプル(ネパール)
ベランダにいた女性とトタン屋根の上の犬
上海(中国)
ベランダの犬
コルカタ(インド)
ベランダから身を乗り出す男
カトマンズ(ネパール)
壁には新聞、二階には女の子
ひとりだけ本物
ミトー(ベトナム)
ベランダのピースサイン
九份(台湾)
ベランダのシルエット
九份のカップル
バーンサーンハイ(ラオス)
メコン川で洗濯中
ルアンパバーン(ラオス)
ナムカーン川で洗濯する人影
ジャカルタ(インドネシア)
カメラを向けると、男の子はその瞬間を待っていたかのように逃げていった
ブンガマティ(ネパール)
若者と洗濯物と石造りの寺院
マルダ(インド)
細い路地にいた男の子と洗濯物
ベルハンポル(インド)
水溜まりの横の男の子
川辺に立つ男の子たち
ムンバイ(インド)
ムンバイの住宅街、絡み合う電線とのどかな午後
ドービー・ガート(ムンバイ)
大量の洗濯物が処理されているドービー・ガートでは、この日も大量の洗濯物が洗われていた
ジャカルタ・コタにある路地には洗濯物が干してあって安穏な雰囲気が漂っていた
No
1652
撮影年月
2008年1月
投稿日
2008年05月10日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ルアンパバーン / ラオス
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
道端で家事をする女
七人の少女と三台の自転車