山羊が道端に寝転がって寛いでいた。後ろの方からはオート三輪が来ているのだけれど、気に懸けている様子はない。肝っ玉の座った山羊なのか、はたまた単に間抜けなのか、判断は難しいところだ。
コルカタ(インド)
男と一匹の山羊
ベルハンポル(インド)
皮を剥ぐ肉屋
肉屋と山羊の頭
道端にいた白い山羊と黒い山羊
ムンバイ(インド)
紐で街路樹に繋がれていて、自由とは言い難い状況に置かれていたものの、餌の草を食む姿はとても幸せそうだった
ダッカ(バングラデシュ)
山羊とふたりの男
サンタ・マリア(フィリピン)
草叢で寛ぐ山羊
バクタプル(ネパール)
玄関先の山羊
マルダ(インド)
店先に並べられた羊の頭
バザールにいた山羊たち
肉屋の前の少年
茂みの山羊
波照間島(沖縄)
南国の空の下に山羊
草むらで遊んでいた山羊が僕に気がついて、興味を持ったようだ
一本道の脇に座る山羊
小浜島(沖縄)
山羊と空
竹富島(沖縄)
柵の中の山羊
寛ぐリクシャワラー
道端で寛ぐ男
門外漢にはヒンドゥー語に用いられるデーヴァナーガリーとベンガル語に用いられるベンガル文字の見分けはつかない
リクシャワラーが穿いていたのは一般的なルンギではなく、ジャージのような伸縮性のあるズボンだった
こちらを見るふたりの男
男と電卓
休憩中のふたりの男
No
7011
撮影年月
2011年6月
投稿日
2012年11月22日
更新日
2023年12月12日
撮影場所
ベルハンポル / インド
ジャンル
動物写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
水路で騒ぐ男の子たち
路地を歩く男たち