大きなペンダントをした男の子がきょとんとカメラを見つめた。何が起こっているのか分かっていないに違いない。横ではお母さんがそんな我が子を見て苦笑いしていた。
イントラムロス(マニラ)
来てほしい客が来ないのに、用もない外人が近づいてきたので若者は苦笑いしていた
ヤンゴン(ミャンマー)
食事中だった男の子がカメラを構えた僕を見て苦笑し始めた
ミョーマ市場(タニン)
ミャンマーでも大きな財布を使っている女性は多い
チャウタン(ミャンマー)
漁網がクシャクシャで苦笑いを浮かべているのか、カメラを向けられているから苦笑いを浮かべているのかは判断がつかなかった
アウランガバード(インド)
屋台で働く男の子
ムンバイ(インド)
髭面の苦笑い
ショナルガオ(バングラデシュ)
笑顔を取り繕った男の子
ロンプール(バングラデシュ)
口を歪めて笑う男の子
ベルハンポル(インド)
水差しを抱えた苦笑い
肩をすくめて照れ笑いのようにも、苦笑いのようにも微笑みを浮かべた女の子
白髪の老婆
プネー(インド)
店員との雑談よりも、写真を撮られる方が男には楽しいようだった
苦笑いの男の子
お母さんときょとんとした息子
ベンチェー(ベトナム)
木漏れ日の中の赤ちゃん
ペター地区(コロンボ)
笑顔のお母さんときょとんとした赤ん坊
ピイ(ミャンマー)
不思議そうな顔ときょとんとした顔
パーヤ・ラン駅(ヤンゴン)
男の子の固まった表情
ポカンとした顔とストロー
車窓から見えた虚ろな顔
ダッカ(バングラデシュ)
呆然とした様子の男
ソイヨドプール(バングラデシュ)
つまらなそうな顔と愛想笑い
ホーチミン市(ベトナム)
おかっぱ頭にピアス
虚ろな瞳の青年
No
2236
撮影年月
2008年9月
投稿日
2008年11月23日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
イントラムロス / フィリピン
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
マニラ大聖堂の周囲には参拝客目当てのトライショーが何台も停まっていたものの、僕も含めトライシャーに乗ろうとする人は少なかった
多くの子どもがイントラムロスの路上で遊んでいる