道端で遊んでいた男の子はシャイだった。カメラを持った異邦人に興味津々なのに、近寄ってこないし、話しかけても来ない。ただはにかんだ笑顔を見せてくれるだけだった。
ビガン(フィリピン)
トライシクルの上で微笑む男の子
嫌がる少年
おちょぼ口の幼子
市場にあった男の笑顔
マルダ(インド)
タンクトップを着た朗らかな男の子
ムンバイ(インド)
ムンバイで感じた変化──セルフィー文化の浸透
ロンプール(バングラデシュ)
タンクトップを着たシャイな男
ビガンにいたちっちゃなスーパーマン
扉のところに立つ渋面の少年
垣の中の少年
家の中の笑顔
ひよこのような髪の男の子
観光客は古いコロニアル様式の建物を背景に写真を撮っているが、男の子にとってはそんな光景など日常の一部にすぎないのだろう
向こうから歩いてくる兄妹
プラザ・バーゴス(ビガン)
滑り台を滑る女の子
滑り台を登る赤ちゃん
舞台の上の若者と天秤棒を担いだ男
シナイト(ビガン)
シナイト行きのジプニー
ビガン大聖堂(ビガン)
多くの人の集まるビガン大聖堂前にアイスクリーム売りもやって来た
ヘルメットを被った建設作業員
進入禁止の標識
祭壇の聖人は見上げていた
A.レイズ通りとサルチェード通り
三輪車の前部に取り付けたショーケースにドーナッツが並べて、男が売り歩いていた
No
2297
撮影年月
2008年9月
投稿日
2008年12月11日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ビガン / フィリピン
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
坊主頭の男の子ははにかむ
自宅前や通りの一角に椅子を置き、涼みながら近所の動きを観察する習慣があるという