遠目には市場の商人というより、銀行強盗の休憩中にも見えなくもない出で立ちだった

編笠をかぶって黒いマスクをした女
編笠をかぶって黒いマスクをした女

ベトナム南部の町、ミトーの市場を歩いていると、通りの片隅に腰を下ろしている女性が目に入った。頭には大きな編笠をかぶり、顔の下半分を黒いマスクで覆っている。その姿は、遠目には市場の商人というより、銀行強盗の休憩中にも見えなくもない。もっとも、実際には小さな店で働いているだけで、手元には青々とした葉物野菜が山のように盛られていた。

ベトナムでは日差しが強く、加えてバイクや車の排気ガスも容赦なく顔にかかるため、こうしたマスクは日常的な装備だ。布製のものは洗って繰り返し使えるため、経済的でもある。さらに編笠は日除けとしてだけでなく、急な雨のときには傘代わりにもなる万能選手。市場で働く人々にとっては、これらはファッションではなく生活必需品なのだ。

カメラを向けると、女性は目だけで笑った。マスクのせいで口元は見えないが、頬の動きがはっきりと分かる。はにかみというより、「まあ好きに撮りなさい」とでも言いたげな落ち着きがあった。強盗風の出で立ちでも、そこに漂うのは危うさよりも生活の逞しさだ。僕は結局、その場で何も買わなかったが、あの視線だけはなぜか長く記憶に残っている。

ミトーをGoogleマップで見る
 でコメントする
ENGLISH
2009年8月 人びと ベトナム
編笠 マスク・仮面 ミトー 笑顔 女性

PHOTO DATA

No

3032

撮影年月

2009年3月

投稿日

2009年08月01日

更新日

2025年08月11日

撮影場所

ミトー / ベトナム

ジャンル

ポートレイト写真

カメラ

CANON EOS 1V

レンズ

EF85MM F1.2L II USM

日本国外で撮影した写真

すべての撮影地を見る »

被写体別のカテゴリ