無精髭を生やした広いおでこの男がつまらなさそうに休んでいた。でも、カメラを向けると笑ってくれた。照れていたのだろうけど、白い歯を見せて笑ってくれた。
プネー(インド)
おでこの線はティラカと呼ばれる宗教的な印で、色や形で信仰する宗派を示している
カトマンズ(ネパール)
おでこに皺
ベルハンポル(インド)
髭モジャの男の笑み
ダッカ(バングラデシュ)
サングラスの下の微笑み
マルダ(インド)
広いおでことペンダントと派手なシャツ
ミトー(ベトナム)
おでこの広い少女
似たような額で似たような笑い方をする男たちと会った
ムルシダバッド(インド)
インドでは手で巻煙草を作っている人を見かける
キャラコと呼ばれるインド産の平織りの綿布はヨーロッパでも人気を博したという
タニン(ミャンマー)
男の弱々しい微笑み
ムンバイ(インド)
オリーブドラブ色のシャツを着ている人を見るとなぜだかわからないけれどインドを感じてしまう
ロンプール(バングラデシュ)
ツルツル頭の男
ちょび髭の男
トラスカラ(メキシコ)
男女は踊る
手拭いの男
コルカタ(インド)
円な瞳の男の微笑
送り迎えしなければならない子どもが全員集まっていないから、男はイライラしていたようだ
ナシーク(インド)
つまらなそうな顔の男
男の脇には沢山のシャンプーの小袋
ひげ面の男の冷めた視線
ジョージタウン(ペナン島)
つるつる頭の男は気さくに微笑み返してくれた
マハーチャイ(タイ)
目ざとく僕の挙動に注目する人が無遠慮に声を掛けてくるときは、僕にとっては待ってましたと思う瞬間だ
サイクルリクシャーの車輪と額の広い男
フレームに足を載せたリクシャワラー
No
7068
撮影年月
2009年6月
投稿日
2012年12月11日
更新日
2023年12月12日
撮影場所
カトマンズ / ネパール
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
猫は歩行者を見ていた
男と車輪