突然の大雨に人々がビルの軒先で雨宿りをしていた。僕も皆と同じように雨宿りをしていた。ひとりの男は、頭に布を巻いて目を閉じていた。まるで雨が止むように祈っているように見えた。
ホーチミン市(ベトナム)
将棋に夢中の男
コルカタ(インド)
上の空になっている人を見ると、何に思いを寄せているのか気になってしまう
ムンバイ(インド)
宿題と格闘していた女の子は楽しそうな顔をしていた
ピイ(ミャンマー)
窓辺で寛ぐ年配の女性
思考中
考える僧
ヤンゴン(ミャンマー)
チェスをする男
次の一手を熟考する男
バナナを売る少年
ロンプール(バングラデシュ)
思案中の男の子
マイメンシン(バングラデシュ)
男の子は見上げながら考えた
クアラルンプール(マレーシア)
華僑が大勢いるものの、マレーシア国内で中国将棋に興じている人を見かけなかった
バギオ(フィリピン)
ジプニーで思考中
ソウル(韓国)
ソウルでは青空の下で碁を差している人が大勢いる
ゴール(スリランカ)
旧市街を孤独に歩く男
ルアンパバーン(ラオス)
ジャンボの座席に腰掛ける男
足踏み式ミシンを使う人が多いのは、国中の電動ミシンを動かす電力を供給されないからではないかと思ってしまう
頭に布を巻いた労働者
ダッカ(バングラデシュ)
頭に布を巻いた男の微笑み
マルダ(インド)
頭から布を被った女の子
頭に布を載せた青年
男は上を見て考えた
サイクルリクシャーの座席に座っていた男の視線
バクタプル(ネパール)
木製の扉
No
7192
撮影年月
2011年6月
投稿日
2013年01月25日
更新日
2023年12月12日
撮影場所
ムルシダバッド / インド
ジャンル
スナップ写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
ダルバール広場の日傘
シャープな顔立ちの女性