つり目の男もビルの軒先で雨宿りをしていた。自転車の荷台に腰掛けて、サドルを握って雨が止むのを待っていた。他に何もすることがないので、男は僕が写真を撮っているのをじっと見続けていた。
ムルシダバッド(インド)
自転車に乗った若者
自転車の男たち
ヒンドゥー教徒は宗教上の理由で牛肉は口にしないけれど、牛乳はガブガブ飲む
雨上がりで水溜りのできた通りに長閑な空気が漂っていた
ムルシダバッドの町角
それほど大きくない荷物を運ぶには荷台付きの自転車がまだまだ一般的だ
黄色い壁に立て掛けられた自転車
照れた男は遠くを見詰めた
胸を開けた男がニヤリとした
横縞のポロシャツと笑顔
小屋の中であぐらをかく男
店先にいた背の高い男
男と白い歯
タンクトップを着た髭の濃い男
笑顔で煙草を手作りする男
トランプを持つ男
口髭と大きな瞳と分厚い唇
力んだ顔
オートリクシャーの上の円らな瞳
インドでは手で巻煙草を作っている人を見かける
かすかな微笑み
屋台で働いていた男
馬面の男が笑った
立ち話をしていた男
No
7204
撮影年月
2011年6月
投稿日
2013年01月29日
更新日
2023年12月12日
撮影場所
ムルシダバッド / インド
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
明治神宮の拝殿
ダルバール広場の寺院