どこの寺院で撮影したのかは忘れてしまった。谷中には至るところに寺院が建っている。この寺院の境内には地蔵が整列していた。寒空なんか物ともせずにじっと佇んでいた。
朝倉彫塑館(東京)
彫刻と塑造を統合した彫塑という言葉はあまり耳にしたことがない
谷中(東京)
狭い路地から
古い家屋は手入れが行き届いているだけなく、きめ細かい作りになっていた
ヒマラヤ杉のある三叉路は谷根千の人気スポットだ
谷中銀座(東京)
昔ながらの谷中銀座は人気の商店街だ
擦れ違う二人
犬の散歩
錠の掛けられた扉
右へ往くおばあさんと孫
観音寺(東京)
築地壁
道に迷った男
猫が覗いていた
浄名院(東京)
浄名院の境内に数え切れないくらい多くの地蔵菩薩が置かれている
泉岳寺(東京)
物語では赤穂浪士は主君の仇討ちを行った義士ということになっているけれど、幕府は単なる押し込みとして処理している
増上寺(東京)
風車が回っていた
世田谷観音(東京)
世田谷観音の地蔵菩薩
大圓寺(東京)
大円寺の笑う地蔵
専教寺(岡山)
専教寺の水子地蔵
延命寺(長崎)
白い前掛けをした地蔵たち
口笛を吹く地蔵
増上寺の片隅には多くの地蔵が並んでいる
風車と地蔵
長谷寺(神奈川)
垂れ目地蔵の集団
高幡不動尊(東京)
直立不動の地蔵たち
No
2552
撮影年月
2008年11月
投稿日
2009年03月01日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
谷中 / 東京
ジャンル
静物写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
ブルーモスク(イスタンブール)
ブルー・モスクには6つのミナレットがついている
ナシーク(インド)
全裸の男の子とおばあちゃん
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
プネー(インド)
おでこの線はティラカと呼ばれる宗教的な印で、色や形で信仰する宗派を示している
渋谷サクラステージ(東京)
新しく完成した渋谷サクラステージは、その複雑さを反映したのかエスカレータのところも込み入った構造になっていた
神奈川
東京
奈良
埼玉
茨城
栃木
人びと
乗り物
町角
食べ物
動物
建築
大きな男と小さな男
駒込稲荷神社の鳥居