家の前で友達と遊んでいた女の子。水玉模様の服を来て、頬にもタナカで丸が描かれている。正座しながら、遊んでいた女の子は、カメラを向けると、こちらを向いて静かな笑顔をくれた。
ミョーマ市場(タニン)
平日の昼過ぎに洋服を買ったり玩具を買ったりする人が多くないので、店員たちは暇そうだった
西洋風のワンピースなのだけれど、その配色は民族衣装の鮮やかな配色を受け継いでいる
タニン(ミャンマー)
女の子の弾けた笑顔
タナカは単なる日焼け止めだというのだけれど、どうみてもそれ以上の役割りがあるような気がしてならない
すっぽりと包まれた女の子の笑顔
顔にタナカを塗った女の子は微笑んだ
突然の闖入者に戸惑いつつも、お母さんも女の子も男の子も笑ってくれた
おさげの少女が笑った
市場で遊んでいた女の子
どのようなタナカの塗り方が可愛い塗り方なのか、僕には判断つかなかった
ミョーマ市場の人は外国人旅行者も客になり得るなんて、これっぽちも考えてはいない
女の子と男の子が地元の人で賑わう喫茶店でノートを広げて勉強していた
オークポースー駅(タニン)
ミャンマーは東隣りのタイとも西隣りのバングラデシュとも違って日本で言うところの緑茶を日常的に飲む国だ
雑貨屋の店番をしていた女の子が微笑んでくれた
上水道の来ていない家には水場がないだけでなく、家の中に台所もないのかもしれない
男の子が女の子の気を惹くのに失敗しているように見えた
照れた視線
伏し目がちの女の子
金網の横に腰を下ろした女の子
マンガを読む女の子
閑散としたミョーマ市場の中にある文房具店も、やはり閑散としていた
ミャンマーの粽には熟したバナナとココナッツが入っていて、日本で売られている粽とは一風変わっている
僕の視線をヒシヒシと感じた女性は堪えきれなくなったのか、そのうち笑い出した
自分の愛しいお母さんが見知らぬ外国人のおっさんに朗らかに応じているのが男の子は気に食わないのかもしれない
No
4804
撮影年月
2010年3月
投稿日
2010年11月06日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
タニン / ミャンマー
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
裸足の少女のスマイル
パジャマでも食べに来たくなるくらい、このお店のスナックは美味しいに違いない