町角で出会ったキャラクターのプリントされたTシャツを着た女の子。カメラを向けると、はにかみながらもピースサインで応じてくれた。胸のキャラクターもやはりポースを取っていた。
ムンバイ(インド)
ピースサインが平和的でないとき: 異文化間のシグナルとムンバイの少女の笑顔
ジャカルタ(インドネシア)
カメラを見ても女の子の表情は特に変化しなかったけれど、しっかりとピースサインをしていた
7歳から12歳のインドネシアにおける就学率は男の子も女の子も99%を越えている
ラヤ・マンガ・ベサール通り(ジャカルタ)
麺類を出す食堂にいたふたりの女の子は快く写真に応じてくれた
ダニンゴン市場(ヤンゴン)
ダニンゴン市場で遊んでいた男の子と女の子は嬉しそうにピースサインしてくれた
トンブリー区(バンコク)
タイ文字もラオスのラーオ文字もカンボジアのクメール文字もインドで使用されていたブラーフミー文字を起源としているらしい
プラナコーン区(バンコク)
大勢の人が生活している割には、こどもたちの姿をあまり見かけないような気がした
アウランガバード(インド)
玄関先のお母さんと子どもたち
男の子と女の子とピースサイン
ウブド(バリ島)
場違いな観光客に女の子たちは微笑みで迎えてくれた
ベンチェー(ベトナム)
娘さんのキュートな笑顔
荒物屋の前の少女
少女たちははにかんだ
しゃがむ三人の子供たち
幼い男の子と三つ編みのお姉さん
色めき立つ少女たち
玄関の少女
バスに乗った三つ編みの女の子が口を半開きにして見ていた
帽子を被ったお洒落な少女
シャイな少女たち
無理やりカメラの前に立たされた女の子はアンビバレントな表情をした
大きな自転車と小さい女の子
イントラムロス(フィリピン)
好奇心いっぱいの女の子と無関心な女の子
原宿(東京)
頬には蝶
No
2906
撮影年月
2009年3月
投稿日
2009年06月20日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ベンチェー / ベトナム
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
子どもたちと母親
見開いたお目目と細めたお目目