しわくちゃのお爺さんが、女性と一緒に自家製のアルコールを飲んでいた。そのお酒は美味しそうで、ふたりは楽しそうだった。このふたりは人生を謳歌していると思う。
新橋(東京)
SL広場の片隅には一般に思い浮かべる将棋盤よりもずっと大きな将棋盤が置かれていた
バンコク(タイ)
兵士や兵器を運ばせるために造られたセーンセープ運河沿いで男がビールを飲んでいた
浜松町(東京)
日の高いうちから酒を飲むなんて、楽しいに違いない
窓辺に並べられた日本酒の中には飲まない僕でも知っている獺祭のようなブランドのものもあれば、よく知らないブランドのものもあった
明治神宮(東京)
木漏れ日に積まれた酒樽
日本橋(東京)
日本酒のラベル
テネハパ(メキシコ)
民族衣装の男たちは酔っ払っていたけれど、僕も酔っ払っていた
民族衣装で集会
テフアンテペック(メキシコ)
酔っ払った髭の男
太宰府天満宮(福岡)
太宰府天満宮の神酒
明治神宮には日本各地の酒蔵から御神酒が奉納されている
マニラのキアポ教会(マニラ)
水をがぶ飲みする男の子
イントラムロス(フィリピン)
冷たい飲み物を飲んでいる女の子
パーククローン花市場(バンコク)
パーククローン花市場では寺院を参拝した際に見掛ける花と同じようなものがあちらこちらで売られている
コルカタ(インド)
がぶ飲みする男
水を飲む男の子
息抜き
ボグラ(バングラデシュ)
一杯のチャ
男とボトル
ピイ(ミャンマー)
茶を飲む男たち
プラスチック容器の横に男
エローラ(インド)
フェンス際の水飲み場
プネー(インド)
冷たい飲み物を売るティラカを付けた男
ムンバイ(インド)
飲みながらやって来た男の子
No
2228
撮影年月
2008年9月
投稿日
2008年11月20日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
イントラムロス / フィリピン
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
ポーズを決める若者たち
門のところにいた女の子