柿田川公園(清水町)
柿田川公園はコンコンと水が湧き出るわき間と、芝生の広がるところの雰囲気はまったく違う
豊川稲荷東京別院(元赤坂)
豊川稲荷の緑色の狐
増上寺(芝)
増上寺の三解脱門とレトロな車
カノマン市場(チルボン)
インドネシアでは様々な料理にこの豆が使われるプテが大量に市場に並んでいた
カラワン県(インドネシア)
1月のジャワ島では田んぼには水が張られて田植えが行われていた
ジャカルタ(インドネシア)
自然発火することはないのだろうけれど、ガラス瓶で軽油を売るのは危なっかしい気がしてしまう
ジャカルタ大聖堂(ジャカルタ)
インドではガスボンベは赤いものが多かったような気がするけれど、インドネシアでは緑色のガスボンベが多い気がする
ハヤム・ウルク通り(ジャカルタ)
ジャカルタで見かけた給油機は人間にする点滴と同じ仕組みで動いているような気がした
クロントゥーイ市場(バンコク)
クロントゥーイ市場で日本では珍しいプテという豆が売られていた
ヤンゴン(ミャンマー)
住宅街の惣菜屋で制服を着た幼い女の子が買い物していた
ヤンゴン周辺で見かける学生はみんな緑を基調にした制服を着ていた
ミョーマ市場(タニン)
バングラデシュやインドとは違って、ミャンマーでは傘はありふれた日用品だ
タニン(ミャンマー)
コンビニのないタニンではこのような小さなキオスクがとても重宝するに違いない
2階の廊下は商売するには向いていないけれど、昼寝するには格好の場所になっている
インセイン(ヤンゴン)
腕時計をした男の子がチューインガムを噛みながら笑ってくれた
ワット・スタット(バンコク)
ワット・スタットの扉にナーガと思われる蛇と戦っているハヌマーンが描かれていた
神農老街(台南)
神農老街で見つけた緑色の扉
コルカタ(インド)
緑のトラックに腰掛けていた男
武蔵小山(東京)
緑の葉っぱ
金網の向こうにいた女の子
扁額
昼寝
こども
恥ずかしがり屋
カップル
荷台