孔子廟(長崎市)
孔子廟に立つ石像の笑み
諏訪神社(長崎市)
鎮西大社諏訪神社の鳥居
高貴なものは他のものより高い場所にあることが多く、諏訪神社も長い階段の上に建っていた
長崎(長崎市)
猫と小さな天満宮
国民革命忠烈祠(台北)
忠烈祠で向かい合う中華民国儀仗兵はピクリとも動かず、動いているのは瞼だけだった
湯島天神(湯島)
紐で繋がれた猿が歩く
動いちゃいけない忠烈祠の衛兵は服装の乱れも他の人にやってもらうのだ
大國魂神社(府中)
大國魂神社の門の前
大國魂神社(東京)
大国魂神社の提灯
松江城(松江)
境内を歩く黒猫
八重垣神社(松江)
八重垣神社の正面
出雲大社(出雲)
出雲大社の拝殿の人々
本殿の横を女性が歩いていた
出雲大社でお参りする若い女性たち
出雲大社の参道の鳥居
Usually, October of the lunar calendar is called 'kan-na-zuki,' but in Izumo, it is called 'kami-ari-zuki' -普通は旧暦の10月を神無月と言うのだけれど出雲では神在月と言う
出雲大社の拝殿でお参りする女性
木の下のおみくじ
出雲大社の境内を歩く傘
水たまりの中に人影
出雲大社に掲げられた太い注連縄を見上げる人びと
出雲大社の七五三縄
大宮八幡宮(大宮)
大宮八幡宮の門の人影
伏見稲荷大社(京都)
岩の上に置かれた小さな鳥居
どこまでも続く伏見稲荷大社の鳥居
森の中に立ち並ぶ鳥居
宇治上神社(宇治)
宇治上神社の狛犬
北野天満宮(京都)
北野天満宮の提灯
日々北野天満宮を散策できるような幼稚園児は羨ましい
下鴨神社(京都)
下鴨神社の巫女たち
下鴨神社の橋と小川
鹿島神宮(茨城)
鹿島神宮のお店
鹿島神宮の楼門
日枝神社(赤坂)
日枝神社の神門で佇む男の子と女の子
日枝神社の細い階段は鳥居で覆われていた
八雲神社(鎌倉)
摩利支天の石像
成田山新勝寺(成田)
成田山新勝寺の出世稲荷
お参りするカップル
明治神宮(原宿)
柱隠れ
番傘の下には花嫁
赤ちゃん
傘
魚売り
裸足
こども
影