ジャカルタ・コタ駅(ジャカルタ)
ジャカルタではアグレッシブに旅行者に営業をかけてくる人は珍しい
赤と白のストライプのシャツは乗合バス乗り場の目印のようだった
チルボン(インドネシア)
地元民の足としてメジャーな交通機関であるアンコットも、旅行者には乗るのがハードルが高い
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシアは日本と同じように左側通行だ
Google Mapsを使えるようになってからローカル・バスに乗るハードルは下がったけれど、まだ乗り合いタクシーを乗りこなすのは難しい
神田明神(東京)
神田明神の門前になぜだか二階建てバスが停まっていた
センセープ運河(バンコク)
センセープ運河を走る水上バスは快適で、バンコクの悪名高い渋滞とも無縁だ
バンコク(タイ)
旅行者が旅先でバスに乗るのはハードルが高いけれど、乗れば地元の人間になったような気分が味わえる
大安区(台北)
とても便利なグーグルマップも料金の支払方法までは教えてくれない
バゴー(ミャンマー)
バゴーを走る乗合バスは乗れるだけ乗客を乗せてから出発するつもりのようだった
乗客が乗り込むのを待つ停車時間は、運転手の男にとって休憩時間だ
どこにもバス停であることを示すものはないので、よそ者がここをバス停だと認識するのは難しい
プラトゥナーム桟橋(バンコク)
女性がしっかり握っているのは、ただの吊り革ではなかった
プラトゥナーム桟橋に着岸した水上バスから乗客が一斉に下りてきた
メークロン(タイ)
荷台だったところに向かい合って席が設けられている乗合バスはソンテウと呼ばれる
女性たちが大量の荷物とともにソンテウに乗っていた
ポーンプラープ区(バンコク)
エアコンの付いていないバンコクの市バスの窓は全て開いている
観光にバスはうってつけの交通手段なのだけれど、旅行者が利用するにはハードルが高い
藤沢(神奈川)
出発していくバスを見続けていると、ヘモグロビンを連想してしまった
渋谷氷川神社(渋谷)
木々に挟まれた参道の向こうには鳥居が立っていて、その反対側をバスが走っていた
ナシーク(インド)
老人がバスに乗車中
ムンバイ(インド)
車窓と手摺と乗客
タニン(ミャンマー)
終点に着いたバス
バスの屋根の上に立つ男の子
ピイ(ミャンマー)
バスの上の乗客と積み荷
ヤンゴン(ミャンマー)
ロンジーを穿いたバスの車掌
路線バスの窓
ダッカ(バングラデシュ)
走るバスの屋根の上に男がふたり
乗降口に立つ車掌
バスを見ると閉じるという概念がないのではないかと思うくらいに窓も扉も気持ちよく開いていた
ダッカを走る二階建てバス
開いていたバスの窓
クアラルンプール(マレーシア)
バスの運転手がおでこに絆創膏を貼っていた
バナウェ(フィリピン)
バスの中の不機嫌な顔
ダッカの混雑した通り
ボントック(フィリピン)
停車中のバス
バスに乗り込もとうする人びと
バスの窓から顔を出す男
バギオ(フィリピン)
ベンツのエンブレムを付けたジプニー
マルダ(インド)
荷台に設けられた座席で老婆と幼い子が出発を待っていた
籠
マスク・仮面
赤ちゃん
タキーヤ
ネクタイ
シルエット