路地の戸口に女性が立っていた。口に手を当てながら、虚ろな目で往来を眺めている。何を考えていたのだろう。何か難しいことを考えていたに違いない。
カトマンズ(ネパール)
玄関先のふたつの傘
高齢化の進んでいないネパールでは子どもたちが路上で遊んでいるのを見かけることはさほど珍しいものではない
扉とカーテンの間
町角の男と少年
ダルバール広場(カトマンズ)
小さな祠で屯する男たち
ひとつの扉だけ閉まっていた
女は入口で微笑む
男の子は棒を手に坐っていた
おばあさんと子供のシルエット
玄関先の母娘
戸口に腰を下ろした女の子がお喋りに興じていた
戸口に腰掛けていた老婆
ケースに腰掛けた男
食堂の入口に腰を下ろした男の子
女と瓶と開いた扉
有楽町(東京)
住宅街の路地は入るのを躊躇してしまうときもあるけれど、商業地域にある路地でそのように思うことはない
ジャカルタ(インドネシア)
ごちゃごちゃした路地は、どこかへ通り抜けられるのか、はたまた誰か家にしか通じていないのかは入り口に立っただけでは分からない
タニン(ミャンマー)
男の子が女の子の気を惹くのに失敗しているように見えた
パナウティ(ネパール)
旧市街に建つ煉瓦造りの家に老婆が入ろうとしていた
ミトー(ベトナム)
玄関でネイルケア
路地の奥に男の子と女の子
煉瓦造りの建物に挟まれた路地に立つふたりの女の子
路地裏の荷車
路地裏で見つけた女の子の笑顔
No
7064
撮影年月
2009年6月
投稿日
2012年12月10日
更新日
2023年12月12日
撮影場所
カトマンズ / ネパール
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
花柄のサリーを纏った笑う女性
豊川稲荷の御稲荷さん