道端に無精髭の男がひとりで腰を下ろしていた。膝に手を掛けて腰を下ろしている。カメラを向けると、男は笑ってくれた。このような人を見るといつも思う。ここは時間の流れがゆっくりだと。
コルカタ(インド)
戯けて微笑む男
白い無精ひげの男は微笑む
男の戯けた微笑み
ガッツポーズをする男
朗らかに笑う男
ギョロッとした目の男
無精髭のある顔
オレンジに囲まれて働く男
仕事中の男の微笑み
老眼の人が眼鏡をずらして物を眺める仕草は万国共通だ
円な瞳の男の微笑
送り迎えしなければならない子どもが全員集まっていないから、男はイライラしていたようだ
ファタヒラ広場(ジャカルタ)
観光名所であるファタヒラ広場が閑散としていると、近くで商売している人もやはり暇そうだ
チルボン(インドネシア)
男は携帯電話を握りしめて、連絡が来るのを待っていた
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシアは高温多湿なので、タキーヤもメッシュ状にした方が涼しいに違いない
ダッカ(バングラデシュ)
似たような額で似たような笑い方をする男たちと会った
ムルシダバッド(インド)
笑顔で煙草を手作りする男
ベルハンポル(インド)
店の前にあった無精髭の笑顔
ムンバイ(インド)
無精髭を生やした男の笑顔
ヤンゴン(ミャンマー)
口には楊枝
マラケシュ(モロッコ)
無精髭の男は微笑んだ
マイメンシン(バングラデシュ)
天秤と笑顔
大人も好奇心旺盛だった
まるで必須アイテムであるかのように、タンクトップを着ている人は多い
No
5861
撮影年月
2011年6月
投稿日
2011年11月02日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
コルカタ / インド
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
町角にいたふたりの男
ペットボトルでガソリンを売る男