コルカタ(インド)
トラムの最後尾の険しい顔
目黒(東京)
青い空に雲
プネー(インド)
道端で行き会ったにこやかな顔
ふたつの笑顔と冷静な顔
道端で新聞を読む男
イスラム帽と眼鏡と大きなヤスリ
シアルダー駅の近くでトランプしていた男の子
バスの行列
学校帰りの若者
労働者と黄色い壁
バスの乗降口は混んでいた
売り物の衣服は沢山あれど、客の姿はどこにもなかった
ストライプのシャツを着たリクシャワラー
トラムの男
沢山の自転車の中に男
道路脇に停まっていたバスの屋根にも乗客が乗っていた
口を半開きにしてカメラを覗き込んでくる男の子たち
部品を売る小さなお店にいた男はのんきな表情をしていた
古くからの戒律に従っているシク教徒は、髪やひげを「神から与えられたもの」として切らないのだ
銀座(東京)
銀座の物陰には弓矢を持って獲物を物色している天使がいる
カメラを構えると、めざとい子どもたちはちゃっかりレンスの先にいるのだった
髭の男の爽やかな笑顔
山積みのオレンジの横の男
持ち主の見当たらない屋台は子どもの遊び場になっていた
白くて長い髭とガンディー帽
オレンジの山の中の男
虚ろな顔の青年
ボサボサの髪の微笑む少女
バナナの競りよりも男はカメラに興味津々だった
お父さんのTシャツには蠍
前歯の欠けた男の子
クールな兄と天真爛漫な弟
店先にいたサリーを着たお母さんと幼い娘
脚と鞄
親子の顔
パーンを売る男の子
路地にいた傘を持つシルエット
父とふたりの子
果物を売る父と息子
路地のクルマ
全力ではにかむ男の子
カメラの前に無理やり並ばされた幼い兄弟
煙草の煙
おでこの線はティラカと呼ばれる宗教的な印で、色や形で信仰する宗派を示している
市場の片隅に立つふたりの女の子
寛いでいた胸毛の濃い男
彫る男の額には皺
バナナの競り市にいた男
見詰める口髭の男
振り返る男
競り会場にバナナを運ぶ男たち
嬉しいような驚いたような顔
ニュー・キャップ
バナナ売り場で男の子が笑う
物憂げな男の視線
沢山のピアスをした女
市場で働く仲良しコンビ
屋根の上の男
アウランガバード(インド)
ちっちゃな店番
小さなランチ配達人
三輪車が往く
台車でアーティチョークを売る青年
道端に腰を下ろしていたサリーを纏ったふたりの女性
犬は夢の中
虚ろな顔と笑う顔
への字の口の男
寂しげで濡れた路地にルンギのはいた男が立ち止まっていた
洋服屋の店先にいた女の子
雨の中の男の子
男が笑い、女も笑った
穏やかな笑顔の男
くず鉄の山
頭を寄せ合うふたりの男の子
カウンターで笑う女の子と男の子
路地で写真を撮っているとカメラの前に立つ人びとがどんどん増えていった
道端で昼寝する犬
エローラ(インド)
フェンス際の水飲み場
店先の男の子
玄関先で驚く男
頭上のトレイにはピーナッツ
黄色いポロシャツと白いTシャツ
若者とやすり
大騒ぎの男の子たち
ホースを運搬していた男
バイクの横の男
ダウラタバード(インド)
バイクに跨った男
ペットボトルでガソリンを売る男
シャッターの横で笑う男
町角にいたふたりの男
リヤカーの上のふたり
リクシャワラーは行く
口を開けた青年
炭を売るふたり
'11年10月
前の月
'11年12月
次の月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月