ルンギの男は地面にマンゴーを並べ始めた。ひとつひとつ丁寧に並べている。その場所は木陰で、のんびりと商売するには打って付けの場所に見えた。
雙連駅(台北)
建物の一階部分が凹んで歩道になっていると、歩いても日差しを避けられて快適だ
ムンバイ(インド)
山積みになったマンゴーが路肩で売られていても、大勢の人は興味を示さなかった
果物屋の店頭にあったさくらんぼの箱から、インドは広大で、多様な風土を持つ国だということを改めて思い知らされた
ダムヌン・サドゥアック水上マーケット(タイ)
水上マーケットでの買い物はドライブスルーでの買い物に似ている
ダムヌン・サドゥアック水上マーケットでは果物屋もお土産物屋も暇そうだった
成功市場(台北)
グアバの食べごろはどうやって見極めるのだろう
コルカタ(インド)
男の手にはマンゴー
バクタプル(ネパール)
路地でマンゴーを買う女性
カトマンズ(ネパール)
マンゴー売り
果物売りと大きな袋を担ぐ男
果物いっぱいの自転車
ベルハンポル(インド)
腰を下ろした男の前にはマンゴーの入った籠がふたつ置かれていた
人通りの多い道端にマンゴーとザクロを売る男が腰を据えていた
マイメンシン(バングラデシュ)
食べる男と立つ女
キルティプル(ネパール)
台車上のマンゴーと秤
マンゴー売りとリクシャー
マンゴーと聞いてインドを思い浮かべる人は少ないかもしれないが、実はインドは世界最大のマンゴー生産国だ
ダッカ(バングラデシュ)
ワゴンの上にはマンゴー
ソイヨドプール(バングラデシュ)
道路脇に鎮座する男
マンゴーを満載したワゴンの陰にすわる男
マンゴーを売る男の子
マンゴーを売る男
天秤を持つマンゴー売り
ポーズを取る露天商
No
7124
撮影年月
2011年6月
投稿日
2013年01月01日
更新日
2023年12月12日
撮影場所
ベルハンポル / インド
ジャンル
スナップ写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ナシーク(インド)
全裸の男の子とおばあちゃん
突如としてカメラを持った外国人が現れたので、男の子は下半身裸であることを忘れたかのように僕をじっと見つめ続けていた
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
ヤンゴン(ミャンマー)
子どもの体を洗うのも、お母さんの大事な日課のひとつに違いない
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
渋谷サクラステージ(東京)
新しく完成した渋谷サクラステージは、その複雑さを反映したのかエスカレータのところも込み入った構造になっていた
インド
台湾
インドネシア
タイ
ミャンマー
メキシコ
人びと
町角
建築
乗り物
動物
静物
インド人は日本人よりも欲望に素直なようで、この男も好奇心を抑えることなく僕を見てきた
見詰める男の子