道端にいた男の子と目が合った。背後では犬は排泄をしていて、道を鶏が歩いていた。日常が転がっていた。
カリンガ州(ティングラエン)
賢そうな犬
ティングラエン(フィリピン)
モノクロの犬の昼寝
犬と車輪
母と娘
こどもの視線
橋の上を駆ける男の子
半開きの口の少年
村にいた少年
ティングラエンの好奇心いっぱいの少女たち
胸の刺青
ママの背中に括りつけられた赤ん坊
上半身裸になってパイプをふかす老婆の腕にはびっしり刺青が彫られていた
軒下に腰を下ろした女性
刺青を入れた老婆
ルソン島の山村では杵と臼を使って人力で精米していた
カメラを指差して興奮する子どもたち
喫煙する女性
畔道を歩く女性
ティングラエンの棚田
田んぼの中の小屋
クロントゥーイ市場(バンコク)
昼食中の女性が金属製のボウルを手に持ちながら、昼食のおかずにできたらいいのにな、と鶏を見ていた
ダウラタバード(インド)
男の子が路地の入り口で様子をうかがっていた
ウブド(バリ島)
のんびりした人間と違って、雄鶏は背筋を伸ばしてシャキッとしていた
ムンバイ(インド)
警戒するわけでもなく、作業を邪魔されることへの苛立ちもなく、男は外から来た異邦人に興味を持ってくれたような目をしてくれた
No
2403
撮影年月
2008年9月
投稿日
2009年01月17日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ティングラエン / フィリピン
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
犬もそれぞれ
村の橋