赤ん坊が座っていた。気難しそうな顔をしている。何か重要な事柄を思案しているようだ。それとは対照的に、赤ん坊のお母さんは後ろで楽しそうに笑っている。全く別の世界にいるようだった。
ピイ(ミャンマー)
気難しい子
ホーチミン市(ベトナム)
ご機嫌斜めの赤ちゃん
チルボン(インドネシア)
チルボンではベチャの数とその利用者の数のバランスが取れていないような気がした
バナウェ(フィリピン)
バスの中の不機嫌な顔
マニラ(フィリピン)
笑顔が返ってくる確率は3分の2
上海(中国)
不貞腐れた男
ベルハンポル(インド)
気乗りしない男の子
コルカタ(インド)
果物の脇に気難しい顔つき
ダッカ(バングラデシュ)
笑顔と不機嫌
ふくれっ面
不機嫌な犬と自転車
少女は風船を持ちながらふて腐れていた
ルアンパバーン(ラオス)
不機嫌な女の子
赤ん坊は人を笑顔にさせる
タナカを塗った女の子と赤ん坊
女の子と男の子と赤ん坊
赤子を抱えるお婆さん
笑顔と赤ん坊
パヤーヂー・パゴダ(ピイ)
パヤーヂー・パゴダで赤ちゃんを抱えていた女
女の子は赤ん坊を抱きしめた
幼児がふたり
男の子が幼い弟をおんぶして子守をしていた
笑顔のママ
お母さんとネックレスをした子供
No
4661
撮影年月
2010年3月
投稿日
2010年10月04日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ピイ / ミャンマー
ジャンル
スナップ写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
水を汲む少年
男の子と突き出した指