道端に停まっていたオートリクシャーの上で若者が屯していた。お喋りに興じている。その中のひとりにレンズを向けると、男は歯を見せて笑った。ちょっと照れているように見えた。
ダウラタバード(インド)
にこやかな笑顔でサムズアップ
カトマンズ(ネパール)
幼子の口許には笑み
小さなお店の若者
チャイの屋台にいた二人の男
ピイ(ミャンマー)
窄められた口
まごまごする青年
ソイヨドプール(バングラデシュ)
喜びと不安
マルダ(インド)
チャイを飲んでいた引き締まった体の青年
ベルハンポル(インド)
半開きの口の若者
テフアンテペック(メキシコ)
もぐもぐする若者
好奇心旺盛な男の子の微笑み
ふたりの男の子と腕時計
立ち話を止めた男
立ち止まった裸足の女の子
カメラに惹きつけられた子供たち
コップから零れ落ちる液体
バイクに跨った男
町角にいたふたりの男
窓辺にいた男の笑顔
幼い男の子の笑顔
男の子は白い歯を見せる
男の子が路地の入り口で様子をうかがっていた
ニコニコしていたのでカメラを向けると、視線を逸してしまう人は多い
陽気にポーズを決める男の子
No
5857
撮影年月
2010年9月
投稿日
2011年11月01日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
ダウラタバード / インド
ジャンル
ポートレイト写真
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
炭を売るふたり
リクシャワラーは行く