町角にあった小さなヒンドゥー教の祠の周りに女性が屯していた。その中のひとりが僕に気が付いて、じっと凝視してきた。ビンディを付けたその女性の向こうには祠の祭壇が見える。
カトマンズ(ネパール)
小さなヒンドゥー寺院の屋根からドバジャと呼ばれる神が降臨する道筋を示すシンボルがぶら下がっていた
ヒンドゥー教寺院の前でたむろしていた高校生
ダルバール広場(カトマンズ)
ダルバール広場の女学生
門前の子どもたち
ダルバール広場の寺院
ダルバール広場の日傘
瞳の描かれたチベット仏教寺院の仏塔
シヴァ・パールヴァティ寺院にいた三人
ダルバール広場の鳩
観光名所のダルバール広場には観光客目当ての商売をしている人も大勢いる
マジュ・デヴァルにいた三人の学生
シヴァとパールヴァティと学生が同じようにのんびりしていた
スワヤンブナート(ネパール)
スワヤンブナートの長く険しい階段
ヒンドゥー寺院にいた笑顔の女性
女性の向こうには目の付いたストゥーパ
カトマンズにはチベット難民もいるし、郊外にチベット仏教の聖地もあるくらいだから、チベット寺院があっても何ら不思議ではない
少女の柔らかな微笑み
ダルバール広場の女性
お喋りするふたり
雑貨屋の女主人
ビンディとシンドゥールを額に付けた女
路地裏の女性
タメル地区(カトマンズ)
女性とセーター
女は入口で微笑む
No
3374
撮影年月
2009年6月
投稿日
2009年11月13日
更新日
2024年07月01日
撮影場所
カトマンズ / ネパール
ジャンル
ストリート・フォトグラフィー
カメラ
CANON EOS 1V
レンズ
EF85MM F1.2L II USM
ミョーマ市場(タニン)
伝統的な日本の風習と同じように、ミャンマーでは床に布団を敷いて寝るようだ
大さん橋ターミナル(神奈川)
大さん橋ターミナルで客待ちするタクシー
東京オペラシティ(東京)
オペラシティという名前から判断するに、中心にあるのを想定されているのはオペラ座なのだろう
ジャカルタ(インドネシア)
インドネシア語の兄弟呼称は年上なのか、年下なのかは分かりづらい
湯島天神(東京)
湯島天神は台地の突端に築かれているため境内の脇に男坂と呼ばれる急な階段がある
善光寺(長野)
長電バスではSUICAやICOCAの全国共通の交通系ICカードは使えない
ベトナム
台湾
香港
インド
インドネシア
タイ
食べ物
乗り物
町角
人びと
建築
スポーツ
ターバンを巻いたシク教徒
マンゴー売り